SDGsビジネスコミュニティプロジェクト
過去3年に渡り広島県と共同で取り組んできた、広島県内の大学生がSDGsに取り組む企業を取材し冊子を制作する、SDGsビジネスセレクトブック制作プロジェクト。4年目となる今年は、県内外に幅広く発信するためWEBでの情報発信を強化しました。
SDGsに取り組む県内33社・団体からの申し込みがあり、それぞれの取組内容を広島県のHPにて公開。さらに、そのうちの25企業・団体について、例年同様広島県内の大学生が取材し記事を書きあげました。
今年度も新型コロナウイルスの影響を大きく受け、本来は訪問して行う取材についても、緊急事態宣言下ということで全てオンラインに移行されました。様々な制限の中、限られたコミュニケーションツールを使い、グループで連携しながら活動をやり遂げてくれました!
約半年間にわたるSDGsビジネスコミュニティ大学生レポーターの活動を振り返ります!
☆令和3年度、同時期に活動した「ひろしまSDGsフォーラム大学生実行委員」については、こちらの記事をご覧ください。
https://epo-cg.jp/activity/activity-345/
未来の広島で活躍する次世代の担い手をはぐくむプロジェクト
【活動期間】令和3年6月~令和3年12月
【関連行事】3回
【参 加 者】広島県内の企業・団体 33社・団体/
広島県内の大学生 18名(※うち2名は途中辞退)
【公募期間】企業・団体:令和3年5月11日~6月18日/
大学生:令和3年5月11日~5月24日 ※先着20名
【主 催】広島県、へいわ創造機構ひろしま(HOPe)、中国地方ESD活動支援センター
環境省中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)
【チ ラ シ】※画像をクリックで詳細をご覧いただけます。
オリエンテーション(6月27日&7月10日)
半年間のプロジェクトをスタートするにあたり、本事業やSDGsの理解、また取材や記事作成を行うための基礎知識を身に着けるべくオリエンテーションを実施しました!
本来であれば、1日で全ての内容を行う予定だったオリエンテーションですが、新型コロナウイルスの影響による緊急事態宣言の期間中であったため、時期をずらして2回に分けて実施しました。
1回目は基礎知識のインプットを中心にオンラインで開催。
2回目は、やっと対面で開催することができ、グループに分かれてチーム作りや活動計画を練りました。
それぞれの詳細はこちらからご覧ください!
◆第1回オリエンテーション(令和3年6月27日(日)開催)
https://epo-cg.jp/activity/activity-360/
◆第2回オリエンテーション(令和3年7月10日(土)開催)
https://epo-cg.jp/activity/activity-361/
企業・団体への取材(8月~9月)
8月に入るといよいよ取材へ向けた準備が始まります。「取材シート」を使って、取材対象の事前調査や、実際の取材でどんなことを聞くのか、最終的にどんな記事を書きたいかを意識しながら取材プランを立てました。
しかし、またも新型コロナウイルス集中対策期間などの影響のため、本来企業や団体を訪問して行うはずだった取材は、すべてオンラインでの実施に移行されました。実際に足を運び現場を見るという経験の機会が失われてしまったことは大変残念でしたが、それでも学生たちは、慣れないオンラインツールを使いながら無事に取材を終えることができました。
記事作成(10月~11月)
取材を終えると、次は記事作成という大仕事に取り掛かります。
取材で聞き取ったことや、自分自身で調べて深めたSDGsの知識を絡めながら記事を書きあげます。ここでは、ほぼすべての学生とマンツーマンで話し合い、どんな記事にしたいか、そのためにはどんな視点を持てばよいか、一人ひとりの想いを確認しながら記事の方向性を決めていきました。考えては何度も書き直し、という作業を繰り返し、やっと納得のいく記事を完成させることができました!
◆今年度の大学生レポーターが作成した記事はこちらからご覧ください!
(企業等作成記事も掲載しています)
https://hiroshimaforpeace.com/sdgs-and-peace/hiroshimasdgs2021/
「ひろしまSDGsフォーラム」での成果発表
約半年にわたる活動の中で取材や記事作成を通して得た学びを、2021年12月3日に開催された「ひろしまSDGsフォーラム」で発表しました。
◆フォーラムの詳細はこちら!
https://epo-cg.jp/activity/activity-280/
この記事の発信者
EPOちゅうごく 編集部(へんしゅうぶ)
スタッフ