事業内容

第6期(2020~2022年度)の業務方針 私たちが目指すこと

(1)環境・社会・経済・教育が好循環する地域循環共生圏の創造

環境・社会・経済・教育の地域資源が好循環する協働取組を通して、「地域循環共生圏の創造」と「地域課題の同時解決」を図り、SDGsの達成に寄与します。

(2)SDGsの達成に向けたESDの仕組みづくりと担い手の育成

これまでのESD推進の担い手に加えて、新たな担い手とのネットワークを拡充し、「持続可能な社会づくりを担う多分野や次世代の人材育成」を強化し、それらを担う「組織や仕組み」を育みます。

(3)中間支援組織との連携とパートナーシップ戦略

立場・分野・世代を横断するつなぎ役として、中国5県の中間支援組織や地域ESD拠点との連携し、「中間支援機能の拡充」と「SDGsマルチステークホルダープロセスによる協働促進」を図ります。

2022年度の業務内容

EPOちゅうごくは、中国地方の有識者で構成する運営委員会の助言・協力の下で、「業務目標・業務運営計画」を策定し、業務を実施しています。
詳しくはこちら
令和4年度中国環境パートナーシップオフィス管理運営等業務 業務目標・業務運営計画(概要版)(PDFダウンロード)

トップへ