情報

環境省
 環境省は5月22日に、窓の断熱改修に興味のある戸建住宅や分譲集合住宅にお住まいの個人の方を対象としたオンラインセミナーを開催します。
 本セミナーでは、専門家から窓の断熱改修によるメリット(省エネによる光熱費の削減、健康面でのメリットなど)についての解説や、窓の断熱改修を支援する「先進的窓リノベ2025事業」の活用方法等について説明をする予定です。

 ※先進的窓リノベ2025事業の詳細については以下のURLをご参照ください。
     https://www.env.go.jp/earth/earth/ondanka/building_insulation/window_00003.html

セミナー開催の背景

 2050年ネット・ゼロの実現のためには、住宅の省エネ化を推進する必要があります。環境省では、住宅における熱損失が大きい窓等の開口部の断熱改修に対して補助を行う「先進的窓リノベ2025事業」を実施し、住宅の省エネ化を支援しております。
  本セミナーは先進的窓リノベ2025事業の一環として、3年間とされている窓の断熱改修の集中的支援期間の3年目となる本年度における同事業の一層の活用促進を目指して開催されるものです。
  本セミナーでは、窓の断熱改修によるメリット(省エネによる光熱費の削減、健康面でのメリットなど)について専門家による解説があるだけでなく、「先進的窓リノベ2025事業」の活用方法等について活用事例の紹介やパネルディスカッションを交えて説明がある予定です。

概要

【日時】
令和7年5月22日(木) 13:30~14:40
【開催方法】
オンライン(Zoom Webinarによる配信)
【プログラム】(予定)
先進的窓リノベ2025事業の背景・目的等について(環境省)
先進的窓リノベ2年間の振り返り
・光熱費・CO2削減効果について(先進的窓リノベ2025情報ステーション運営事務局)
特集動画「窓断熱リフォームのメリットと事例紹介」
・高断熱住宅の健康への好影響
・窓の断熱改修による暮らしのクオリティーアップ
・戸建住宅の窓断熱リフォーム事例紹介 等
パネルディスカッション
・出演ゲスト、施工会社によるパネルディスカッション
先進的窓リノベ2025事業の概要説明
・先進的窓リノベ2025事業のポイントや申請手続きの留意点について(環境省)
▼出演ゲスト▼
・東京科学大学 助教 海塩 渉 氏
・一般社団法人パッシブハウス・ジャパン 代表理事 森 みわ 氏
※プログラムの内容・登壇者は都合により変更となる場合があります。
【参加方法】
参加費は無料です。
参加される方は、「先進的窓リノベ2025情報ステーション」ウェブサイト内のセミナーページ(https://madorinobe2025-info.jp/seminar/)よりアクセスしてください。(※申込み不要)なお、定員は1,000名(先着順)です。
【お問い合わせ先】
先進的窓リノベ2025情報ステーション(株式会社ベーシックユニット内)
セミナー担当者:宮川・佐々木・田島・千葉
電話番号:050-5536-5889(平日09:30~12:00、13:00~18:00)

連絡先

環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室
直通:03-5521-8355

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室
電話番号
03-5521-8355
公式サイト
トップへ