情報

\参加者募集中/
「自然共生サイト中国地方ミーティング2025」
~みんなの取組を進めて、地域の暮らしとなりわいを確かなものに~

自然がもたらす恵みを持続可能な形で享受できる「自然共生社会」。その実現へ向けた新しい国際目標「30by30」や身近な自然資本を活用した地域づくりに寄与する「自然共生サイト」や里海づくりの取組を知っていただき、その輪を広げていくための情報交換会です。

日  時
2025年11月25日(火)14:00~17:00

場  所
山口グランドホテル 3F 末広(山口県山口市小郡黄金町1-1)

※セッション2-2までオンライン配信(zoomウェビナー)あり。

対  象
○中国地方の自然共生サイト認定団体
○中国地方で里海づくり等に関する取組を実施している団体
○自然共生サイトに関心を持っている団体
○30 by 30 アライアンス賛同団体
○生物多様性保全に取り組む団体又はそれを支援したい団体(NPO、自治体、事業者、金融機関、中間支援組織、学校、研究機関)など

定  員
会場:30名、オンライン(zoomウェビナー):90名 ※先着順

主  催
中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)
中国四国地方環境事務所
山口県

協  力
一般財団法人ちいき未来研究所
やまぐち県民活動支援センター

プログラム
14:00~ 開会、オリエンテーション
14:10~ セッション1-1「自然共生サイトの制度説明」/環境省
14:30~ セッション1-2「中国地方の自然共生サイト認定団体等の取組紹介」/令和6年度後期・令和7年度第1期の認定団体(15団体予定)
15:35~ セッション2-1「里海づくり等地域を元気にする仕組みづくりの推進」/環境省
15:40~ セッション2-2「里海づくり等に関する団体の取組事例」/令和6・7年度令和の里海づくり基盤構築支援事業および令和7年度良好な環境を活用した観光モデル事業の採択団体(3団体予定)
16:00~ セッション3「自然共生サイトの登録・活用に向けたワークショップ」
16:55~ 総括、インフォメーション
~17:00 閉会、自由交流タイム(17:30まで)
※開会~セッション2-2までオンライン配信(zoomウェビナー形式)します。
※閉会後に30分程度の自由交流タイム(名刺交換など)を設けます。

参加方法
下記URLの申込フォームまたはお問い合わせ先に参加申込ください。
https://forms.gle/mpkqaA2Pqc238VE28
※申込いただいた方には受付連絡をご案内します。

<申込締切>
2025年11月20日(木)12:00まで

参  照
<中国地方の令和6年度後期の認定団体(7団体)>
【鳥取県】株式会社エルボスケ、鳥取県八頭郡八頭町(八東ふる里の森)
【鳥取県】鳥取県日野郡日野町(鵜の池・ヨシ池)
【岡山県】岡嶋邦義(粟井・杣の道)
【岡山県】日本植生株式会社(日植総合研究圃場)
【広島県】中国電力株式会社(中国電力株式会社 水源かん養林(橋山の一・二))
【山口県】山口県宇部市(里山ビオトープ二俣瀬)
【山口県】山口県、山口県山口市(桜郷銅山跡農村公園自然共生サイト)
<中国地方の令和7年度第1期の認定団体(8団体)>
【鳥取県】鳥取県(県有林(浜坂地区、海岸砂地地区、関金地区、富沢地区、羽衣石地区、大山・東大山地区、板井原地区))
【鳥取県】株式会社ニッスイ(おさかなをはぐくむ湧水と海を守る森)
【鳥取県】コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社(コカ・コーラボトラーズジャパン 水源の森ほうき)
【鳥取県】サントリーホールディングス株式会社サスティナビリティ経営推進本部(サントリー天然水の森 奥大山)
【岡山県】岡山県、公益財団法人岡山県環境保全事業団(岡山県自然保護センター)
【広島県】横浜ゴム株式会社 尾道工場(横浜ゴム株式会社 尾道工場)
【山口県】神代漁業協同組合、宇部工業高等専門学校、JFEスチール株式会社、岩国市(岩国市神東地先の人工海藻藻場)
【山口県】日産化学株式会社小野田工場(日産化学㈱小野田工場ビオトープ)
<令和6年度令和の里海づくり基盤構築支援事業の採択団体>
【山口県】防府市藻場造成による豊かな里海づくり協議会
<令和7年度令和の里海づくり基盤構築支援事業の採択団体>
【広島県】尾道東部漁業協同組合
<令和7年度良好な環境を活用した観光モデル事業の採択団体>
【岡山県】一般社団法人北房観光協会

▼環境省30by30
https://policies.env.go.jp/nature/biodiversity/30by30alliance/

▼自然共生サイト認定サイト一覧
https://policies.env.go.jp/nature/biodiversity/30by30alliance/kyousei/nintei/index.html

お問い合わせ先
中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)/担当:松原、岩﨑
広島県広島市中区基町11-10 合人社広島紙屋町ビル5階
TEL:082-511-0720 Mail:info@epo-cg.jp

▼下記の画像をクリックするとチラシを閲覧・ダウンロードできます。

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)/担当:松原、岩﨑
電話番号
082-511-0720
公式サイト
トップへ