情報

第18回旭川かいぼり調査(11/2開催、10/10締切・岡山)

2025 . 08 . 25

開催日・期間 開催日・期間
2025年11月2日(日)
開催時間 開催時間
10:00〜13:15
申込期限 申込期限
2025年10月10日(金)23:59
実施主体 実施主体
団体 公益法人 NPO等

『第18回 旭川かいぼり調査2025』(アカザ再来)
~旭川中流域の御津竹枝の傍流に棲むいきものの定点調査です~

かいぼりとは、日本の伝統的なため池の管理方法。池を一時的に干し、その底を掻いたり掘ったりして、水質の改善や生物多様性を高めることを目的としています。

「いきいきごんぼ」は、弱った魚を川にかえす時に「元気になってね」と思いを込める地域のおまじないの言葉です。この行事の目的は、旭川の環境を良くして将来へと伝えていくこと。つまり「いきいきこんぼ旭川」は「旭川よ元気になあれ」というみんなの思いなんです。

2006年から川を干して川の環境を調べるかいぼり調査を開始し、わかってきたのは、この川にはまだまだ多様な生きものがいること、川を干すことは一時的に生きものへの負担がかかったとしても、川底の意思を動かすことで生きものがすめる空間を増やしていることです。

「みんなで川に入り、川を調べることで、川の環境が良くなる」

そんな市民参加型調査を続けています。子どもたちも水遊び感覚で参加できるため、毎年老若男女問わず多くの方にご参加いただいています。ぜひご一緒しましょう。

【開催日時】

2025年11月2日(日)10:00〜13:15(受付 9:30~)

少雨決行 増水中止

【開催会場】

岡山市北区建部町吉田 岡山市立竹枝小学校前旭川
(集合:竹枝小学校前の河原)
住所:岡山県岡山市北区建部町吉田1504 竹枝小学校前旭川河川敷

【参加費】

無料

【定 員】

150名 ※定員に達し次第受付終了

【対 象】

どなたでも(初参加優先)
(小学生以下は保護者または引率者同伴)

【内 容】

09:30~ 受付開始
10:00~ 開会、日程・注意事項説明
10:15~ 川の生きもの河床調査・クリーンアップ
・川を耕す
11:45~ 昼休憩
生きもの展示解説・パネル展示

12:45~ 調査のまとめ
13:15~ 閉会

※昼食時に「たけえだ丼」(数量限定)
※地元特産品販売します。
※本調査で捕獲した生きもののお持ち帰りはご遠慮ください。

【持ち物】

昼食、飲み物、軍手、川に入れる格好(すべりにくい靴など)、あれば網・バケツ

【募集期間】

2025年10月1日(水)〜2025年10月10日(金

【申込方法】

チラシをご確認ください。

【申込締切】

2025年10月10日(金)

【問い合わせ先】

旭川かいぼり調査実行委員会事務局
携帯番号:070-6161-2332
担当:友延

 

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
旭川かいぼり調査実行委員会 事務局
電話番号
070-6161-2332
トップへ