情報

第12回おかやま環境教育ミーティング(8/22開催、7/27締切・岡山)

2025 . 07 . 03

開催日・期間 開催日・期間
2025年8月22日(金)
開催時間 開催時間
10:00~16:30
申込期限 申込期限
2025年7月27日(日)
実施主体 実施主体
その他

このイベントでは、持続可能な社会に向けて、
 ●環境教育に関係する人同士がつながる場
 ●環境教育の意義ややりがいを共有し、お互いに学びあい高め合う場
 ●それぞれの環境教育活動を理解し認め合い、協働が生まれる場
を目指して毎年開催しています。

今回、午前の部(ブース交流・活動発表)は、更なる交流の促進・深化を目的として、
公開型(事前申込不要)にしております。
環境保全・環境教育において活躍される31団体が出展いたしますので、ぜひ会場にお越しください。
つながる場、情報を得る場、実践者との意見交換の場としていただければと思います。

また、午後の部(分科会と全体会)については、事前に申し込みが必要となりますので、是非以下の申込方法よりお申込みください。

本イベントでは、学校、企業、行政、NPOや環境団体等、環境問題や環境教育に関心のある子供から大人まで幅広い世代が集まります。
当日は、多くの皆さまと会場でお会いできますと幸いです。

【日 時】

2025年8月22日(金)12:30~16:30

午前の部:10:00~12:00(ブース展示・活動発表)
午後の部:12:30~16:30(分科会・全体会等)

【場 所】

岡山コンベンションセンター (〒700-0026 岡山市北区駅元町14-1)
1階 イベントホール

【参加対象】

環境教育に関心のある方どなたでも

【定 員】

午前(ブース展示・活動発表):自由参加(申込不要)
午後(分科会・全体会等):120名(要事前申込)

【参加費】

無料

【当日スケジュール】

10:00 ブース展示・活動発表  ※同時並行で実施。見学自由。
12:00 ブース展示終了・午後の部受付開始
12:30 開会挨拶・オリエンテーション
13:10 分科会(120分)
15:10 移動・休憩
15:30 全体会・ふりかえり
16:15 クロージング
16:30 閉会

【ブース展示(31ブース)】
環境教育実践事例、各団体等の学習プログラム・活動などを展示します。
出展者の方と交流しながらご覧いただけます!

【分科会一覧】
分科会1
 地球温暖化・気候変動ってなぁに?
分科会2
 『知ってるのにできない』を語ろう ―環境と生活を哲学する
分科会3
 プラスチックごみを資源にスイッチする私たちの行動 ~循環型社会と持続可能な未来のために~
分科会4
 「自然と共に生きる」を考えよう~生物多様性と私たちの暮らし~
分科会5
 現代アートを通じて、問いを深める学びの探究

申込方法について】

※ご参加の区分により申込フォームが異なります。
※必ず、以下の開催概要を確認いただき、申込区分に応じてお申込みください。
※お申込み頂いていない場合、ご参加いただけないことがありますので、ご了承ください。
申込締切は7月27日(日)となります

➀個人で、お申し込みをされる方
②学校、団体等で、複数人を取りまとめてお申込みをされる方

※学校関係者で生徒の引率等のない、お1人でご参加の方【個人・一般用】申込フォームをご利用ください
※ブース出展者・活動発表者で、複数人を取りまとめてお申込みをされる方は、【学校・団体用】申込フォームをご利用ください
※定員を超えた場合には、抽選となりますのでご了承ください
環境教育ミーティング概要と過去の様子

主催:おかやま環境教育ミーティング実行委員会、岡山県、(公財)岡山県環境保全事業団
後援:岡山県教育委員会、岡山市教育委員会、山陽新聞社

【問い合わせ先】

公益財団法人岡山県環境保全事業団
環境創造部サステナビリティ推進課
(担当:柏原・谷口・多田)
TEL:086-298-1239
E-mail:asueco@kankyo.or.jp

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
公益財団法人岡山県環境保全事業団 環境創造部サステナビリティ推進課
電話番号
086-298-1239
公式サイト
トップへ