発信者「岩見暢浩」について
岩見暢浩(いわみ まさひろ)
コーディネーター
>自己紹介
広島生まれ、旧広島市民球場の半径約1km内育ちの野球大好き人。
河川の環境管理を皮切りに都市設計、や地方計画、まちづくりに携わり、全体像を俯瞰して考える「鳥の眼」と、細かな綻びを見逃さない「虫の眼」を養う。その分、考え過ぎて深みにはまることもしばしばあるが、そこは火事場のなんとやら。
自分で自分のお尻に火をつけて、蓄積した思考を一気に組み上げて形にするのが十八番(悪い癖とも言う)。
好きな生き物は、ホモ・サピエンス。
>主な業務歴
平成26~29年度地域活性化に向けた協働取組加速化事業/平成30~31(令和元)年度持続可能な開発目標(SDGs)をツールとした地域の環境課題と社会課題を同時解決するための民間活動支援事業/令和2~3年度環境で地方を元気にする地域循環共生圏づくりプラットフォーム構築事業/令和2~5年度地域循環共生圏パートナーシップ基盤強化事業/令和6年度〜地域循環共生圏づくり支援体制構築事業 における地域で活動する団体やプラットフォームの伴走支援 など
>オフタイムの過ごし方
(野球中継観戦/アメリカンフットボール中継観戦/カーリング中継観戦/モータースポーツ中継観戦/自動車番組視聴/ドキュメンタリー番組視聴/科学・テクノロジー番組視聴/歴史番組視聴/大河ドラマ視聴/落語番組視聴/京極夏彦・横溝正史読書/水木しげる・鳥山石燕・葛飾北斎鑑賞/なんにもなくても飲み屋で)×飲む、∴その後熟睡