うなぎ大学第二回講演 シラスウナギを柳川掘割に遡上させる(7/16開催・全国)
2025 . 07 . 15
-
開催日・期間
- 2025年7月16日(水)
-
開催時間
- 19:00~1時間半程度を想定
-
申込期限
- ー
-
実施主体
- 団体 公益法人 NPO等
主食が魚類のシマフクロウも切に再生を願う、森川海の健全なつながり。
そのことについて日本人なら多くの人が興味を持てる生きものがいるのをご存じでしょうか?
17日のウェビナーの主役は「ニホンウナギ」です。
遠い海のかなたマリアナ海峡付近で生まれ、シラスウナギとなって日本の各河川に戻ってくることが日本の研究者によって明らかにされたニホンウナギ。
普段は岩陰などに隠れていることが多く目にすることが少ないですが、たった60年位前までは日本の小川で子どもたちがニホンウナギを普通に捕まえていたと言うではありませんか。今はどうして養殖なんでしょう?
現地調査を長年されてきた経験豊富な講演者の横山勝英先生、ファシリテーターの田中克先生のお話も必見です。
ウナギが好き、ウナギの謎や再生についても知りたいなと思ったらぜひご参加を。
日時
2025年7月16日(水)19:00~(1時間半程度を想定)
会場
オンライン(Zoom)
参加費
無料
お問い合わせ
NPO法人 SPERA森里海時代を拓く
TEL:0944-72-2424

この記事に関するお問合せ・申込
- お問い合わせ先
- NPO法人 SPERA森里海時代を拓く
- 電話番号
- 0944-72-2424