「令和7年度生物多様性地域戦略の策定推進支援業務」において技術的支援を行う地方公共団体の公募について(6/30締切・全国)
2025 . 05 . 27
-
開催日・期間
- ー
-
開催時間
- ー
-
申込期限
- 2025年6月30日(月)17時まで
-
実施主体
- 環境省
- # 生物多様性

環境省では、生物多様性地域戦略の策定・改定にあたり課題に直面している地方公共団体への技術的支援を目的として、「令和7年度生物多様性地域戦略の策定推進支援業務」を実施しています。
令和7年度に同事業において技術的支援を行う地方公共団体の募集を開始しましたので、お知らせいたします。
【添付資料】
・ 別添1 令和7年度生物多様性地域戦略の策定推進支援業務公募要領
・ 別添2 応募申請書
・ 別添3 対面説明会概要
・ 別添4 生物多様性地域戦略の策定推進に係る技術的支援について
※ 添付資料は次の URL から参照してください。
<詳細は次ページ以降>
技術的支援の概要
令和7年度生物多様性地域戦略の策定推進支援業務は、生物多様性基本法(平成20年法律第58号)第13条で地方公共団体が策定するよう努めなければならないこととされている生物多様性地域戦略(以下「地域戦略」という。)の策定・改定(以下「策定等」という。)の支援を行うことで、地方公共団体による生物多様性に関する取組を促進することを目的しています。
今年度の本業務では、情報、人的資源の不足などの課題を有しており地域戦略の策定等ができていない地方公共団体を、「別添1 令和7年度生物多様性地域戦略の策定推進支援業務公募要領」に基づき公募して選定し、当該地方公共団体に対し技術的支援・助言等を行います。
今年度の本業務では、情報、人的資源の不足などの課題を有しており地域戦略の策定等ができていない地方公共団体を、「別添1 令和7年度生物多様性地域戦略の策定推進支援業務公募要領」に基づき公募して選定し、当該地方公共団体に対し技術的支援・助言等を行います。
公募実施期間
令和7年5月26日(月)~ 令和7年6月30日(月)17時
公募対象
公募対象は、地方公共団体(都道府県、市町村及び地方自治法(昭和22年法律第67号)第281条に規定する特別区をいう。)とします。
予定採択数及び技術的支援実施期間
【予定採択数】
3団体程度を予定しています。なお、複数の地方公共団体が共同して応 募する場合は、1団体として取り扱います。
【実施期間】
【実施期間】
令和7年7月~令和8年2月頃
応募方法
本技術的支援を希望する地方公共団体は、「別添2 応募申請書」に必要事項を記載 し、PDF化したファイルを提出期限までに、提出先に電子メールにて提出してください。 提出された申請書は本技術的支援対象地方公共団体の選定および選定後の支援メニューの検討以外の目的には使用しません。
説明会
本技術的支援への応募を検討される地方公共団体の皆様の参考となるよう、地域戦略に関する説明会を、下記のとおり、オンラインで1回、対面(場所:那須塩原市)で1回、 合計2回開催します。
説明会では、生物多様性に関する国内外の最新動向のほか、昨年度の技術的支援事例や今年度の事業実施方針等について事務局よりご説明した上で、質疑応答の時間を設けます。現地説明会では、那須塩原市の地域戦略のご説明と現場の視察、有識者からの講演が含まれます。
説明会へのご参加を希望される方は、回答期日までに、①、②の参加希望の日程を下記「説明会申込み先」に記載したURLまでご登録ください。【説明会参加希望 回答期日】
オンライン開催:令和 7 年6月6日(金)17時
対面開催:令和 7 年6月19日(木)17時
※両日の参加も可能です。
※応募に当たって、説明会への参加は必須ではありません。また、選定に際して、説明 会への参加有無は一切考慮しません。
説明会では、生物多様性に関する国内外の最新動向のほか、昨年度の技術的支援事例や今年度の事業実施方針等について事務局よりご説明した上で、質疑応答の時間を設けます。現地説明会では、那須塩原市の地域戦略のご説明と現場の視察、有識者からの講演が含まれます。
説明会へのご参加を希望される方は、回答期日までに、①、②の参加希望の日程を下記「説明会申込み先」に記載したURLまでご登録ください。【説明会参加希望 回答期日】
オンライン開催:令和 7 年6月6日(金)17時
対面開催:令和 7 年6月19日(木)17時
※両日の参加も可能です。
※応募に当たって、説明会への参加は必須ではありません。また、選定に際して、説明 会への参加有無は一切考慮しません。
① オンライン開催
日時:令和7年6月10日(火)14:00~15:00
開催方法:オンライン
※お申し込み受付後、説明会前日までに参加 URLをお送りします。
② 対面開催
日時:令和7年6月23日(月)12:45~17:45(予定)
開催方法:対面(視察を含む)
集合場所:東北新幹線 那須塩原駅
定員:30名程度
※詳細は「別添資料3 対面説明会概要」をご参照ください。
※一地方公共団体あたり2名までの参加とさせていただきます。定員に達し次第受付を終了させていただきます。
※集合場所(東北新幹線 那須塩原駅)までの交通費は自己負担です。
説明会申込み先
https://forms.office.com/r/DLwWL3C1HP
※上記 URLにアクセスできない場合は以下の事務局までご連絡ください。
※上記 URLにアクセスできない場合は以下の事務局までご連絡ください。
参考資料
技術的支援の具体的な内容については、「別添4 生物多様性地域戦略の策定推進に係る技術的支援について」をご覧ください。
応募申請書提出先及び説明会事務局
【業務請負先】
いであ株式会社
担当:菊地、平井
TEL:045-593-7608
FAX:045-593-7623
E-mail:lbsap_2025@ideacon.co.jp
いであ株式会社
担当:菊地、平井
TEL:045-593-7608
FAX:045-593-7623
E-mail:lbsap_2025@ideacon.co.jp
連絡先
環境省 自然環境局 自然環境計画課 地域ネイチャーポジティブ推進室
直通:03-5521-8343