
環境省では、自然環境の保全に関する顕著な功績があった者(又は団体)を表彰し、これを讃えるとともに、自然環境の保全について国民の認識を深めることを目的として、平成11年度から『「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰』を行っています。令和5年度は、計31件の個人又は団体が選ばれました。
また、4月15日から5月14日までの「みどりの月間」においては、都道府県等の協力の下、「国民一人ひとりが自然に親しむとともに、その恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」という趣旨を広く呼びかけるとともに、自然とふれあう様々な行事を実施します。
「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰
※被表彰者名・功績概要は、別添1のとおり
2. 対象分野
(1) 目的
自然環境の保全に関して顕著な功績があった者(又は団体)を表彰し、これを讃えるとともに、自然環境の保全について国民の認識を深めるもの。
(2) 表彰件数
①保全活動部門(14件)
貴重な自然や身近な自然などの保全のため特色ある活動を推進した者
②いきもの環境づくり・みどり部門(4件)
地域における野鳥や小動物の生息環境の創出、あるいは日々の暮らしの中でのみどりの普及等を推進した者
自然とのふれあいに関する各種活動や行事を推進した者
④調査・学術研究部門(4件)
自然環境の保全・創造や自然とのふれあいに関する調査、研究で顕著な功績がある者
⑤国際貢献部門(0件)
自然環境の保全・創造や自然とのふれあいに関する国際協力を推進した者
計 32件(個人16件・団体16件)、受賞者一覧は別添1の通り
3. 表彰式
日時:令和7年5月14日(水)11:00~11:40
場所:環境省第1会議室(中央合同庁舎5号館22階)
4. 表彰式の取材について
・ 表彰式は公開にて行います。
・ 取材希望の方は、令和7年5月13日(火)17:00 までに、国立公園利用推進室メールアドレス宛(koen_prize@env.go.jp)までご連絡ください。その際、メールタイトルに「令和7年度「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰取材希望」と記載の上、「所属、氏名、連絡先(電話番号及びメールアドレス)、ムービー・スチール・ペンの別、参加希望人数」を明記してください。
・ 当日は、記者証又は腕章を携帯いただくとともに、環境省担当者の指示に従っていただきますようお願いします。