情報

2025年度 環境省LD-Techリスト等の拡充・更新に関する脱炭素技術の提案募集について(前期9/9、後期R8年1/30締切・全国)

2025 . 07 . 23

開催日・期間 開催日・期間
開催時間 開催時間
申込期限 申込期限
前期9月9日(火)17時半まで/後期R8年1月30日(金)17時半まで
実施主体 実施主体
環境省
環境省
 環境省は、2050年カーボンニュートラルに向け、エネルギー起源CO2の排出削減に最大の効果をもたらす先導的な脱炭素技術であ「環境省LD-Tech (Leading Decarbonization Technology)」の普及を進めています。
 この一環として、令和7年7月22日(火)から、「環境省LD-Techリスト」及び「環境省LD-Tech水準表」の拡充・更新を図るため、現時点の技術水準にて特に民生部門・エネルギー転換部門の脱炭素化への貢献が期待され、かつ政府計画等の公表資料からの調査が困難である脱炭素技術の情報に関して、民間企業や団体等から広く募集します。

2025年度 環境省LD-Techに関する設備・機器等の提案募集について

本募集の目的

 環境省LD-Techとは、2050年カーボンニュートラル実現に向け、エネルギー消費量削減・CO2排出削減のための先導的な要素技術またはそれが適用された設備・機器等のうち、エネルギー起源CO2の排出削減に最大の効果をもたらすものです。 
 環境省LD-Tech認証制度は、様々な分野の設備・機器等を対象に、当該年におけるエネルギー消費量削減又はCO2排出削減の最高性能をLD-Tech水準として設定し、その水準に適合する製品(型番)を認証した上で、情報発信する取組です。
 本制度は、3種のリスト(環境省LD-Techリスト、環境省LD-Tech水準表、環境省LD-Tech認証製品一覧)を毎年度更新する形で運用しています。
 この度、「環境省LD-Techリスト」及び「環境省LD-Tech水準表」の拡充・更新を図るため、現時点の技術水準にて特に民生部門・エネルギー転換部門の脱炭素化への貢献が期待され、かつ政府計画等の公表資料からの調査が困難である脱炭素技術の情報に関して、民間企業や団体等から広く募集します。

募集内容

 2024年度の「環境省LD-Techリスト」又は「環境省LD-Tech水準表」に掲載されていない情報や、見直しが必要な情報について提案を募集します。提案内容は審査を経て選定し、リスト・水準表に反映してまいります。
  (参考)2024年度 環境省LD-Techリスト・水準表・認証製品一覧

募集期間

   前期:令和7年7月22日(火)~同年9月9日(火)17:30まで
   後期:令和7年9月10日(水) ~令和8年1月30日(金)17:30まで
   ※ 前期募集期間に選定された提案内容については、今年度(2025年度)のリスト・水準表に反映されます。後期募集期間に選定された提案内容については、次年度(2026年度)のリスト・水準表に反映されます。

応募方法

 「環境省LD-Techリスト及び水準表の拡充・更新に関する提案募集 募集要領」(資料1)をご確認の上、以下の所定の提案資料を作成し、その一式をE-mailにて事務局に提出してください。
   ・ 提案内容を記入した「環境省LD-Techリスト及び水準表の拡充・更新に関する提案シート・申請者用チェックリスト」(資料2)
   ・ 提案内容に関する根拠資料

問合せ先

   ○2025年度環境省LD-Tech制度運営事務局
     (デロイト トーマツ コンサルティング合同会社)
     TEL: 070-3892-7310 (受付時間:平日9:30~17:30まで)
     E-mail : ld-tech@tohmatsu.co.jp

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
2025年度環境省LD-Tech制度運営事務局
電話番号
070-3892-7310
公式サイト
トップへ