情報

環境課題の統合的取組と情報開示セミナー開催のお知らせ (8/26開催・全国)

2025 . 08 . 04

開催日・期間 開催日・期間
2025年8月26日(火)
開催時間 開催時間
13:00~15:00(予定)
申込期限 申込期限
実施主体 実施主体
環境省
環境省

 環境省では、環境課題の統合的取組・開示について普及促進するため、令和7年8月26日(火)に環境課題の統合的取組と情報開示セミナーを開催します。本セミナーにおいては、令和7年6月に公表しました、「環境課題の統合的取組と情報開示に係る手引き」(以下、「手引き」)を紹介しながら統合的取組の手法や事例等について紹介します。

 また、今年度においては、環境課題の統合的取組・開示について普及促進する取組の一環として、「脱炭素実現に向けた統合的取組実装モデル支援事業」を実施することとしており、今後、参加する企業の公募を開始する予定です。本セミナーの終了後にも、当該公募に関する説明会を開催する予定です。公募の詳細については、公募開始日に改めて報道発表いたします。

開催趣旨

 気候変動対策、生物多様性の保全や循環型社会の形成など対応すべき環境課題が拡大する中、企業に対する具体的な取組の実施とその情報開示への社会的な要請が高まっています。こうした動向も踏まえ、環境省では、様々な環境分野における企業に対する開示の要求事項に対して、企業が効果的、効率的に対応し、複数の環境課題の同時解決に資するアプローチである、環境課題の統合的取組の手法等についてまとめた「手引き」を公表しました。
 この度、「手引き」を通じて、企業の本質的な取組を促進し、それに連動した情報開示の拡充を図るため、統合的な取組のメリットを実感いただくセミナーを開催いたします。本セミナーでは、手引きを紹介しながら最新の情報開示動向や企業事例等を紹介します。本セミナーを通じ、参加者の皆様が今後自社において環境課題に統合的に取り組み、開示する際の参考となる情報をご提供します。

開催形式

日時:令和7年8月26日(火) 13:00~15:00(予定)
主催:環境省
開催方式:オンライン開催(Zoomウェビナー形式)

プログラム(予定)

時間          内容
           【セミナー】
13:00–13:10      開会・趣旨説明

13:10–13:40      統合的取組・開示の重要性、情報開示の動向、環境省の施策

13:40–14:15      手引きのポイント解説、参考事例の紹介

14:15–14:30      質疑応答・意見交換

           【公募説明会】

14:30-15:00頃     「脱炭素実現に向けた統合的取組実装モデル支援事業」
※ プログラムの内容は都合により変更となる場合がございます。

応募方法

以下ページの応募フォームより、お申込みください。(先着500名、無料)
https://questant.jp/q/8Z0XGYTQ

二次元コードはこちら:

※応募された方はセミナーと公募説明会のどちらも参加可能です。

問い合わせ先

事務局:株式会社野村総合研究所
E-mail:3shakai-reception@nri.co.jp

その他

・本セミナーの資料は、開催後、環境省ウェブサイトに掲載する予定です。

・本セミナーのプレゼン内容は、後日、環境省公式YouTubeチャンネル等で公開する場合があります。

・「環境課題の統合的取組と情報開示に係る手引き」ダウンロードURL
 https://www.env.go.jp/content/000323683.pdf

連絡先

環境省大臣官房 環境経済課
直通:03-5521-8229

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
環境省大臣官房環境経済課
電話番号
03-5521-8229
公式サイト
トップへ