グリーンボンドガイドライン及びグリーンローンガイドライン 付属書 1 別表(グリーンリスト)に関する意見募集について(6/2締切・全国)
2025 . 05 . 07
-
開催日・期間
- ー
-
開催時間
- ー
-
申込期限
- 2025年6月2日(月)
-
実施主体
- 環境省

環境省では、グリーンボンドやグリーンローンの環境改善効果に関する信頼性の確保と、国内におけるグリーンボンドやグリーンローンの普及を図ることを目的として、平成29年3月に国際原則に準拠した形でグリーンボンドガイドラインを策定して以降、対象金融商品の追加や解説の拡充等によりガイドラインを改訂してまいりました。
我が国のグリーンファイナンス市場の更なる発展のため、グリーンボンドやグリーンローンの対象プロジェクトであるグリーンプロジェクト等をグリーンボンドガイドラインの付属書1別表(以下「グリーンリスト」という。)に、グリーンな資金使途の例として示すことにより、特に新規調達者・分野への裾野拡大に取り組んでいます。
こうした背景の下で、環境省では、グリーンリストに市場、政策、技術等の動向を適切に反映し、その充実化を行うべく、令和5年8月にグリーンファイナンスに関する検討会の下に設置した「グリーンリストに関するワーキンググループ」において、グリーンリストの拡充について議論・検討を行ってまいりました。このたび、令和6年度に同ワーキンググループで議論してきたグリーンリスト改訂案について、資金調達者をはじめとした市場参加者の皆様に広く意見募集を行いますので、お知らせいたします。
グリーンリストに関する意見募集の目的
意見募集の対象について
また、グリーンリストは包括的な分類を意図したものではなく、例示された内容に限定されるものではありません。
意見の受付期間
意見の提出方法
- 電子政府の総合窓口[e-Gov]の意見提出フォームによるご提出
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1050
- 電子メールによるご提出
電子メール送付先:green-list@env.go.jp
(環境省環境経済課環境金融推進室宛)
<電子メールによるご意見の提出様式>
下記1~5を漏れなく記載、添付の上、上記メールアドレスまでご意見を送付いただきますよう、お願いいたします。
1.件名
「グリーンボンドガイドライン及びグリーンローンガイドライン付属書1別表
(グリーンリスト)に関する意見」とご記載ください。
2.氏名(企業・団体の場合は、企業・団体名、部署名及び担当者名)
3.電話番号
4.電子メールアドレス
5.意見提出様式
※可能であれば、根拠となる出典等を添付又は併記してください。
注意事項
- ご意見は日本語で提出してください。
- 電話や匿名での意見提出はお受けいたしかねますので、ご了承ください。
- 提出いただきましたご意見については、所属組織、部署、氏名、電話番号及びメールアドレスを除き、全て公開される可能性があることを、あらかじめご承知おきください。
- ただし、意見中に、個人に関する情報であって特定の個人が識別しうる記述がある場合及び法人等の財産権等を害するおそれがあると判断される場合には、公表の際に当該箇所を伏せさせていただくこともあります。
- 締切日までに到着しなかったものについては、無効といたしますので、ご了承ください。
- 提出いただいたご意見に対する個別の御回答はいたしかねますので、ご了承ください。
ご参考(これまでのグリーンリスト改訂の経緯)
これらガイドラインに係る取り組みに加えて、国内外の動向や市場参加者・学識者の知見を基に、市場・政策・技術等の動向を継続的に「グリーンボンドガイドライン」「グリーンローンガイドライン」の付属書1(グリーンプロジェクトの判断指針及びグリーンリスト)へ反映する新しい「仕組み」として、グリーンファイナンスに関する検討会の下に新たに「グリーンリストに関するワーキンググループ」を設置しました。令和6年3月、「グリーンボンドガイドライン」「グリーンローンガイドライン」の付属書1(グリーンプロジェクトの判断指針及びグリーンリスト)の改訂を行い、以降グリーンリストの充実化等の対応も進めています。
個人情報の取り扱いについて
※みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
お客さまの個人情報保護に関するプライバシーポリシー
https://www.mizuho-rt.co.jp/privacy/policy.html
関連情報
http://www.env.go.jp/policy/greenbond/gb/conf/conf_r31216.html