“環境と社会によい暮らし”を表彰する「第11回グッドライフアワード」に御応募いただいた取組から、実行委員会での審査を踏まえ、環境大臣賞として、最優秀賞(1件)、優秀賞(3件)、各部門賞(6件)を決定しました。
また、その他の優れた取組を実行委員会特別賞(30件)として選定し、令和5年12月2日(土)に表彰式を開催しますので、お知らせします。
【グッドライフアワードHP】
http://www.env.go.jp/policy/kihon_keikaku/goodlifeaward
中国地方からは、以下の皆様が受賞されました。
受賞おめでとうございます!!
環境大臣賞:⑥地域コミュニティ部門(場所:山口県)
実施主体:エシカルバンブー株式会社
竹の可能性を追求!自治体、地場企業連携を通じた環境循環型竹産業の構築への挑戦!
<概 要>
竹を主材料とした商品の製造・販売を行っている。竹ミネラルの開発・製造等を事業者から引き継ぎ、発展させ事業を運営。山口県防府市、宇部市との連携協定を結び、竹を持続可能な資源として活用し環境循環型産業の構築に挑戦している。
環境大臣賞:⑦地域コミュニティ部門(場所:岡山県真庭市)
実施主体:十字屋グループ・NPO法人真庭あぐりガーデンプロジェクト
資源・人・地域の循環を支えるのは高齢者!環・農・福連携による「お節介プロジェクト」
<概 要>
食ロス削減や地元野菜の付加価値向上を目指し、高齢者によるカット野菜やレシピ付き調理キット「お節介野菜」の製造・販売を行い、高齢者の仕事・役割を創出している。規格外野菜の活用は地域資源の有効活用と食ロス削減、所得向上、都市部での販売による知名度向上、地域課題の解決にもつながる。
特別賞:サステナブルデザイン賞
(実施主体:邦美丸 場所:岡山県玉野市)
特別賞:環境社会イノベーション賞
(実施主体:㈱阪急阪神百貨店 場所:岡山県真庭市⇔大阪市)
1.「グッドライフアワード」について
持続可能な社会の実現のため、一人一人が現在のライフスタイルを見つめ直すきっかけを作り、ライフスタイルイノベーションの創出やパートナーシップの強化を目指し、”環境と社会によい暮らし”やこれを支える地道な取組(ボランティア活動、サービス・技術など)を募集・応援する事業です。
2.「第11回グッドライフアワード」表彰式について
令和5年6月9日から公募し、御応募いただいた202件の取組の中からグッドライフアワード実行委員会での審査を踏まえ、10の取組に対し、環境大臣賞として最優秀賞、優秀賞、各部門賞をそれぞれ決定しました。また、その他の優れた取組を実行委員会特別賞(30件)として選定しました。
そして、同年12月2日(土)(14時00分~18時30分終了予定)に「第11回グッドライフアワード」表彰式を渋谷スクランブルホールで開催いたします。
なお、同表彰式は、受賞者及び過去受賞者の御参加に限らせていただきますが、リアルタイムでウェブ配信いたしますので是非御覧ください。
また、現地での取材を希望される報道関係者は、グッドライフアワード事務局(03-6804-3858)まで事前登録をお願いいたします。
※ ウェブ配信の視聴には事前のお申込みが必要です(視聴無料)。
詳細及びお申込みはこちらから
> https://conference.goodlifeaward.jp/2023-winter
(参考)グッドライフアワード実行委員会 ※ 五十音順・敬称略
<委員長>
・益田 文和 (デザインコンサルタント 株式会社オープンハウス代表取締役)
<委員>
・大葉 ナナコ (一般社団法人 Design of Your Life代表理事)
・炭谷 茂 (社会福祉法人恩賜財団済生会理事長)
・高橋 俊宏 (株式会社ディスカバー・ジャパン代表取締役社長/Discover Japan統括編集長)
・竹ケ原 啓介 (株式会社日本政策投資銀行 設備投資研究所長)
・福岡 伸一 (青山学院大学 総合文化政策学部 教授)
・藤野 純一 (公益財団法人地球環境戦略研究機関 プログラムディレクター)
・AMIY MORI (Japan Search株式会社 代表取締役CEO/映画監督)
・森 摂 (株式会社オルタナ代表取締役社長・オルタナ編集長/武蔵野大学大学院環境学研究科 客員教授)
3.環境大臣賞について ※詳細は別添1参照
環境大臣賞として、最優秀賞1件、優秀賞3件、各部門賞6件を決定しました。
別添1 第11回グッドライフアワードにおける環境大臣賞の取組(10件)[PDF 1.3MB]
4.実行委員会特別賞について
実行委員会特別賞として、30件を決定しました。(別添2参照)
別添2 第11回グッドライフアワード実行委員会特別賞(30件)[PDF 961KB]
【連絡先】
環境省大臣官房地域政策課地域循環共生圏推進室
代表 03-3581-3351
直通 03-5521-8328