情報

ecoひろしま~環境情報サイト~『ヒナを拾わないで!!』

2023 . 06 . 05

開催日・期間 開催日・期間
開催時間 開催時間
申込期限 申込期限
実施主体 実施主体
地方自治体
広島県

春~夏は野鳥が子育てをしています。そっと見守りましょう!

〇 ヒナを拾わないで!!

 毎年,春から夏にかけて,「落ちていたヒナを保護しました。どうしたらいいの?」というお問い合わせをいただいています。
 野鳥のヒナは自分たちの力で生きていける大きな力を持っています。
 一方で,自然の営みの中では,毎年多くの生き物が命を落としており,全てのヒナが大人になれるわけではありません。これは,自然の摂理です。
 また,ヒナを人間の手で育てることは,専門家であってもとても困難なことです。

 ヒナを育てるのは,やはり親鳥が一番です。親鳥が安心して育児できるよう,そっと見守りましょう。

【巣から落ちたヒナ】

 巣立ち前のヒナは巣から落ちることがよくあります。
 スズメやツバメ等巣立ち前のヒナを発見した場合は,親鳥のいないときに巣にもどしてやってください。
 巣に戻すことが難しい場合は,ヒナを小さな箱などに入れ,巣の近く(見える場所)においてやってください。親鳥が世話をすることがあります。カップ麺容器などで代用することも可能です。

 (参考)カップ麺容器で作る簡易的な巣 (PDFファイル)(157KB)

【巣立ち直後のヒナ】

 巣立ち直後のヒナは完全には飛べません。
 巣立ちしたヒナ(羽が生えそろっているヒナ)を見つけた場合でも,近くに巣がある場合や親鳥が見守っていることが多いので大丈夫です。
 こうした野鳥を見つけた場合は,そっとその場を離れてください。
 親鳥の子育てと,ヒナの一人立ちを応援してあげましょう。

〇 傷病鳥獣の保護について

 野生鳥獣は,ある程度のケガでも自然に回復するたくましさ(自然治癒力)を持っています。
 人為的な保護は鳥獣の野生復帰を困難にさせる場合が多く,それが野生鳥獣にとって必ずしも良いこととは限りません。こうした傷病鳥獣を見つけた場合は,そっとしておきましょう。

 なお,野生鳥獣の捕獲(保護飼育を含む)は法律で禁止されています。

詳しくはこちら↓↓
広島県 自然環境課 野生生物グループ

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/hina-yacho.html

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
広島県 自然環境課 野生生物グループ
電話番号
野生生物グループ
公式サイト
トップへ