背景
2019 年6月の G20 大阪サミットにおいて、2050 年までに海洋プラスチックごみによる 追加的な汚染をゼロにまで削減することを目指す「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」 が共有されました。その実現に向け、同月の「G20 持続可能な成長のためのエネルギー転 換と地球環境に関する関係閣僚会合」において、各国が対策について情報共有を行い、相 互学習によって効果的な対策を促すため、「G20 海洋プラスチックごみ対策実施枠組」が 採択されました。
2019 年 10 月の「G20 海洋プラスチックごみ対策実施枠組フォローアップ会合」にあわ せて取りまとめられた「G20 海洋プラスチックごみ対策報告書」、2020 年9月の G20 環 境大臣会合にあわせて取りまとめられた「第2次 G20 海洋プラスチックごみ対策報告書」、 2021 年7月に開催された G20 環境大臣会議にあわせて取りまとめられた「第3次 G20 海 洋プラスチックごみ対策報告書」に引き続き、本年8月に開催された G20 環境大臣会議 にあわせて、今年の議長国インドネシアのイニシアティブの下、日本国環境省が支援し、 「第4次 G20 海洋プラスチックごみ対策報告書」を取りまとめました。
2019 年 10 月の「G20 海洋プラスチックごみ対策実施枠組フォローアップ会合」にあわ せて取りまとめられた「G20 海洋プラスチックごみ対策報告書」、2020 年9月の G20 環 境大臣会合にあわせて取りまとめられた「第2次 G20 海洋プラスチックごみ対策報告書」、 2021 年7月に開催された G20 環境大臣会議にあわせて取りまとめられた「第3次 G20 海 洋プラスチックごみ対策報告書」に引き続き、本年8月に開催された G20 環境大臣会議 にあわせて、今年の議長国インドネシアのイニシアティブの下、日本国環境省が支援し、 「第4次 G20 海洋プラスチックごみ対策報告書」を取りまとめました。
主な内容
第4次報告書に情報提供を行った国と国際機関・NGO は以下のとおりです。
G20:日本、EU、アメリカ、英国、イタリア、インドネシア、オーストラリア、カナ ダ、韓国、サウジアラビア、中国、ドイツ、トルコ、フランス、ブラジル、メキ シコ(16 か国)
G20 以外:アラブ首長国連邦、アンティグア・バーブーダ、オマーン、オランダ、コ スタリカ、コロンビア、サモア、シンガポール、スペイン、スリランカ、 セネガル、タイ、チリ、ネパール、ノルウェー、フィジー、ペルー、マー シャル諸島、フィリピン、ミャンマー(20 か国)
国際機関・NGO:アジア開発銀行(ADB)、東アジア・アセアン経済研究センター (ERIA)、エレン・マッカーサー財団、国際原子力機関(IAEA)、国 連開発計画(UNDP)、国連環境計画(UNEP)、国連工業開発機関 (UNIDO)、世界経済フォーラム・グローバルプラスチックアクション パートナーシップ(WEF GPAP)
本報告書においては、海洋プラスチックごみに関する国別行動計画の策定や法規制の 整備が各国で進んでいることが確認されたほか、直面する課題として、リサイクルシス テムの改善、適切な廃棄物処理、データ収集、普及啓発、廃棄物処理や技術革新への経 済的インセンティブの欠如、新型コロナウィルスの感染拡大による事業の遅延などが挙 げられました。
報告書の詳細については、別添資料又は G20 海洋プラスチックごみ対策実施枠組ポー タルサイト(https://g20mpl.org/)を御参照ください。
添付資料
連絡先
環境省水・大気環境局
水環境課海洋プラスチック汚染対策室
代表:03-3581-3351
直通番号:03-6205-4934
水環境課海洋プラスチック汚染対策室
代表:03-3581-3351
直通番号:03-6205-4934