情報

地域経済循環分析自動作成ツール

2022 . 06 . 14

開催日・期間 開催日・期間
開催時間 開催時間
申込期限 申込期限
実施主体 実施主体
環境省
環境省

1.事業の背景

第五次環境基本計画(平成30年4月閣議決定)では、今後の目指すべき社会像として「地域循環共生圏」を掲げました。これは、各地域が地域資源を生かして自立・分散型の社会を形成すると同時に、地域間で補完し支え合うという考え方です。例えば、地域における再生可能エネルギーの導入は、脱炭素・省資源を実現しつつ、地域雇用の創出、災害時のエネルギー確保によるレジリエンスの強化といった経済・社会的な効用を生み出します。「地域循環共生圏」の創造は、国連「持続可能な開発目標」(SDGs)や、「Society5.0」の実現にもつながるものであり、その具体化に向け、多様な主体と連携しながら取組を進めていく必要があります。
こうした「地域循環共生圏」の具体化を目指すに当たって、地域内の資金の流れがどのようになっているか、環境施策等の実施によりそれがどう変化するかを把握することが重要であり、「地域経済循環分析」はそのためのツールとしての活用が期待されます。

2.地域経済循環分析の概要

地域経済循環分析は、市町村ごとの「産業連関表」と「地域経済計算」を中心とした複合的な分析により、「生産」、「分配」及び「支出」の三面から地域内の資金の流れを俯瞰的に把握するとともに、産業の実態(主力産業・生産波及効果)、地域外との関係性(移輸入・移輸出)等を可視化する分析手法です。地域のエネルギー代金収支等を把握し、環境施策の立案に生かすだけではなく、経済・社会的課題の同時解決に向け、地方創生関連等の業務などへの活用も期待されます。
 環境省では平成27年度に全国約1,700自治体の地域経済循環分析用データベース(2010年データ)を構築。平成28年度は、同データベースを更新(2013年データ)するとともに、地域の特性をより簡易に把握するための自動作成ツールを構築しました。その後、令和元年度に、同データベースを更新(2015年データ)や過去に公開した2013年及び2010年同データベースも再構築し、令和3年度には、同データベースを更新(2018年データ)や過去に公開した2015年、2013年及び2010年同データベースも新基準(3※2※3)に準じて再構築しました。

【資 料】
地域経済循環分析について[PDF1.5MB]

【動 画】
「地域循環共生圏」の考え方や地域経済循環分析をどのように使うかをわかりやすく解説。
「地域循環共生圏」の考え方や地域経済好循環の事例を動画でわかりやすく解説。
福島県福島市
大分県日田市

 

3.地域経済循環分析自動作成ツールのダウンロード

 本ツールでは、任意に選択した自治体について自動的に分析し、所得の循環や産業構造など代表的な指標を表示したpptx(パワーポイント)ファイルを出力します。市区町村ごとの分析に加え、複数の市区町村を同時選択して1つの経済圏としてまとめた分析を行うことも可能です。

【分析ツール】(ダウンロード後、解凍してください)

経年変化版地域経済循環分析自動作成ツールVer.3.0[ZIP51.7MB]

■2018(H30)年版
2018_地域経済循環分析自動作成ツール[ZIP72.6MB].zip

■2015(H27)年版
2015_地域経済循環分析自動作成ツールVer.5.0[ZIP69.3MB]

■2013(H25)年版
2013_地域経済循環分析自動作成ツールVer.5.0[ZIP69.4MB]

■2010(H22)年版
2010_地域経済循環分析自動作成ツールVer.5.0[ZIP68.8MB] 

【手引書】

各年版地域経済循環分析自動作成ツール 手引き基本編(操作マニュアル)[PDF4.1MB]

自動作成ツール、波及効果分析ツール共通手引き詳細編(副読本)[PDF4.3MB]

経年変化版地域経済循環分析自動作成ツール 手引き基本編(操作マニュアル)[PDF3.6MB]

※1 システムを起動後、Excelが起動してセキュリティの警告が出る場合があります。警告が出た場合は、警告表示内の「コンテンツの有効化」をクリックしてください
※2 最新の国民経済計算、県民経済計算、市町村民経済計算が1993SNAから2008SNAに改定されたため、2018年地域経済循環分析データベースは2008SNAに準じて作成しております。また、時系列比較が可能なよう、過去に公開した2015年、2013年及び2010年地域経済循環分析データベースも2008SNAに準じて再構築しました。そのため、過去の公開データと異なる数値となる場合があります。
※3 SNAとは、System of accountsの略称であり、「国民経済計算」又は「国民経済計算体系」と訳されています。
(内閣府HP参照https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/seibi/kouhou/93kiso/93snapamph/chapter1.html

《システム要件》
○OS : Windows 7以降
○メモリ : 4GB以上
○HDD : 10GBの空き容量
次のソフトウェアがインストールされていること
・Microsoft Excel 2007以降(32bit、64bit版対応済み)
・Microsoft PowerPoint 2007以降

※令和4年4月12日 一部データ修正にともないツール及び手引き書更新

4.経済波及効果分析ツールのダウンロード

 本ツールは、ユーザーが選択した自治体(市町村単位)において、以下の施策メニューを実施した場合に地域経済にどのような波及効果を与えるかをシミュレーションできます。また、その結果を表示したPDFファイルを出力します。

経済波及効果分析出力ファイルの例_太陽光発電(売電)(岩手県久慈市)[PDF1.2MB]

経済波及効果分析出力ファイルの例_観光振興(岩手県久慈市)[PDF1.0MB]

<経済波及効果分析ツールの施策メニュー>

【分析ツール】

地域経済波及効果分析ツールVer.4.0[ZIP43.5MB](ダウンロード後、解凍してください)

【手引書】

波及効果分析ツール手引き基本編(操作マニュアル)[PDF12.3MB]

自動作成ツール、波及効果分析ツール共通手引き詳細編(副読本)[PDF4.3MB]

《システム要件》
○OS : Windows 7以降
○メモリ : 4GB以上
○HDD : 10GBの空き容量
次のソフトウェアがインストールされていること
・Microsoft Excel 2007以降(32bit、64bit版対応済み)
・Adobe Acrobat Reader 2020以降
※令和4年4月12日 一部データ修正にともないツール更新

5.地域経済循環分析用データの提供

地方公共団体等を対象に、「地域経済循環分析」の基礎データとなる「地域産業連関表」及び「地域経済計算」の提供を行います。本データを用いて個別に分析し、より詳細な経済波及効果の計算などを行うことで、地方創生などの業務に活用することが可能です。申請方法は、下記委託事業者のホームページを御確認ください。

 なお、地域経済循環分析用データは、環境政策のみならず幅広く地方創生の取組への活用も期待されることから、内閣官房まち・ひと・しごと創生本部にも提供しています。2015年データは、地域経済分析システム(RESAS(リーサス))を通じて「地域経済循環マップ」として公開されています。

《システムに関する問合せ / データ提供の申請先》
株式会社価値総合研究所(担当:地域経済循環分析用データ担当)
〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号
大手町フィナンシャルシティグランキューブ15階
E-mail:reca@vmi.co.jp
ホームページ:http://www.vmi.co.jp/reca/

6. 地域経済循環分析の説明会

地域でお金を稼いでも、稼いだお金がすぐに域外に漏れていく地域の経済構造は全国で起きている課題です。
そうした地域経済の課題を見える化するとともに、地域住民の所得向上のための対策・施策を検討するため、「地域経済循環分析」の分析手法、分析事例等を説明しました。

・「地域を強く。地域経済の分析セミナー~地域づくりと地域経済の関係を紐解く~」(令和4年3月7日開催)

資料_地域を強く。地域経済の分析セミナー~地域づくりと地域経済の関係を紐解く~[PDF7.2 MB]

説明会動画

【連絡先】
環境省大臣官房環境計画課
電話:03-5521-8232(代表)
   03-5521-8328(直通)

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
環境省大臣官房環境計画課
電話番号
03-5521-8328
公式サイト
トップへ