情報

【福山市】「地方創生SDGsフェスin大阪・関西万博 2025」に出展します!

2025 . 05 . 09

開催日・期間 開催日・期間
開催時間 開催時間
申込期限 申込期限
実施主体 実施主体
2025年日本国際博覧会(EXPO2025大阪・関西万博)において、日本全国より地方創生SDGsに取り組む地方自治体が一堂に会する展示会イベント「地方創生SDGsフェス」を内閣府が開催します。
 本イベントは、人気ゲームコンテンツ「桃太郎電鉄」とのコラボレーションにより、地方自治体が誇る地域での取組について「楽しく、遊びながら、より良い未来を感じることができる」催しです。 
 この度、福山市は、未来へつなぐ「100万本のばらのまち」~持続可能なばらのまちづくりを福山から世界へ~をテーマとして出展します。

地方創生SDGsフェスの概要

(1)日程:2025年(令和7年)5月28日(水)~6月1日(日)
(2)場所:EXPO2025大阪・関西万博会場内 EXPOメッセ「WASSE」
(3)主催:内閣府 地方創生推進事務局
(4)入場:無料(EXPO2025大阪・関西万博の入場チケットは必要)​

※現時点での想定であり、今後変更となる可能性があります。

福山市の出展概要

(1)テーマ
   未来へつなぐ「100万本のばらのまち」~持続可能なばらのまちづくりを福山から世界へ~

(2)展示内容
   (1)戦後復興から始まったばらのまちづくりの歴史や、未来につなぐアップサイクルの取組をパネル等で説明。
   (2)ばらの剪定枝からアップサイクルした「ばらデニム」で製作したジャケットなどを展示。
   (3)ばらの剪定枝からできた折り紙やデニムの端材を使った体験コンテンツを提供。

(3)体験コンテンツ

   (1)【折りばら体験】
   ・ばらの剪定枝から作った折り紙を使い、「折りばら」を作る。
   ・料金:1セット5枚入り 550円(税込)
   ・数量:200セット
   ・所要時間:約5分

   (2)【ばらデニムのコースター擦り体験】
   ・ばらの剪定枝から作ったデニム生地に、ばらの形をした木材をあて、
    上からやすりで擦ることで、ばらの模様入りのコースターを作る。
   ・料金:1枚 880円(税込)
   ・数量:280枚
   ・所要時間:約5分

※現時点でのイメージであり、今後変更となる可能性があります。

問い合わせ先

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
福山市 企画政策課
電話番号
084-928-1012
公式サイト
トップへ