情報

「アライグマ防除の手引き(改訂版)」の公表について

2025 . 04 . 22

開催日・期間 開催日・期間
開催時間 開催時間
申込期限 申込期限
実施主体 実施主体
環境省
環境省
アライグマは、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」の施行時(平成17年)に、いち早く指定された特定外来生物の一種ですが、高い侵略性を有し、各地で生態系への悪影響や農林水産業への被害をもたらしています。

そのため、平成23年3月に「アライグマ防除の手引き」を作成し、その後も改訂等を行ってきました。

アライグマ防除を効果的に実施するための参考となるよう、特に体制構築のあり方や具体的な防除方法を分かりやすく紹介することを目的として見直しを行うこととし、関係機関等へのヒアリングや有識者による検討会において検討を進めてきました。

今般、「アライグマ防除の手引き(地域から構築する効果的な防除)」として同手引きの改訂を行いましたので、お知らせいたします。
地方公共団体や民間団体などによるアライグマ対策に本手引きを活用していただき、各地での対策の推進につながることを期待しています。

本手引きは環境省HP「日本の外来種対策」の下記のページにて公開します。
https://www.env.go.jp/nature/intro/3control/tebiki.html

連絡先

環境省 自然環境局野生生物課 外来生物対策室
代表:03-3581-3351

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
環境省 自然環境局野生生物課 外来生物対策室
電話番号
03-3581-3351
公式サイト