情報

SDGs動画コンテスト(9/16締切・全国)

2025 . 04 . 18

開催日・期間 開催日・期間
開催時間 開催時間
申込期限 申込期限
2025年9月19日(火)17:00
実施主体 実施主体
団体 公益法人 NPO等

SDGsの達成期限である2030年まであと5年ですが、現時点で17の目標の多くの進捗は停滞し、日本の取組みが順調な目標は1つに過ぎません(2024年現在※1)。2030年までに17の目標をあまねく達成するためには、これから社会に羽ばたく若い世代による思い切った発想の転換や、これまでにない斬新な取組みが必要と考えます。

そこで、本コンテストでは『SDGsの達成に貢献するバイオエコノミーとバイオテクノロジー』と題して、SDGsの目標達成に貢献するアイデアを募集します。

※1 https://dashboards.sdgindex.org/profiles/japan

募集内容

募集趣旨および参考情報を踏まえ、高専生の皆様が日頃学んでいる知識や技術を生かし、SDGsの課題解決にどのように貢献できるか、バイオに関連した動画を募集します。
3~5分程度の映像(動画)で表現してください。SDGsの目標達成に貢献できると考えられるものであれば、表現する内容は自由です。柔軟な思考をお持ちの高専生による独創的、社会変化を起こすような大胆なアイデアをお待ちしております。

募集作品

3~5分の動画(ファイル形式はMOV, MPEG4, MP4、アスペクト比は720p、1280×720以上)
音声、字幕については選択自由です(なしでも可)。

無料動画編集ソフト(以下紹介以外にもありますので、ご参考まで。)

  • 国内シェア1 の動画編集ソフト「PowerDirector 365」
  • 動画・写真・音声・色編集がすべて可能な編集ソフト「Director Suite 365」
  • テンプレートで簡単に動画が作れるソフト「Promeo」
  • DL 不要の無料動画編集ソフト「Movie Maker Online」
  • 中級者向け無料動画編集ソフト「Shotcut」
  • プレゼンに最適動画編集ソフト「VSDC」
  • 簡単操作の動画編集ソフト「VideoPad」
  • シンプルな無料動画編集ソフト「Openshot」

募集期間

2025年7月1日(火) ~ 2025年9月16日(火)

応募資格

全国の高等専門学校(高専)の現役学生(1人でもグループでも可)。
1組3点までの応募とします。なお、専攻科も応募可能とします。
(複数の作品を応募する場合は、1作品ごとに応募用紙をご用意ください。)

 【別紙】応募用紙(『SDGs動画コンテスト2025』のお知らせ – 日本バイオ産業人会議 JABEX より、ダウンロード)

応募方法

【別紙】「応募用紙」を添付のうえ、件名を「SDGs動画コンテスト」として、担当(contest@jba.or.jp)宛に、送信してください。
応募用紙受領ののち、応募者様専用のOneDriveフォルダのURLを送信させていただきます。
複数の作品を応募する場合は、作品ごとに分けて提出してください。
応募に関する一切の費用は応募者の負担とします。
なお、メール添付で応募用紙を送信後、(土日祝日を除く)1日以上経っても返信が無い場合は、事務局あてに直接、電話連絡(03-6665-7950)してください。

表 彰

最優秀賞 1点:副賞 10万円分の商品券
優秀賞 若干点:副賞 5万円分の商品券
アイデア賞 若干点(実証実験の有無は問わないが、非常に優れたアイデア):副賞 1万円分の商品券  

入賞発表; 9月末から10月上旬にかけて入賞者に直接通知を行い、2025年10月8日~10日に開催されるBioJapan2025の会場内およびバイオインダストリー協会/日本バイオ産業人会議のホームページやYouTubeで公開し、受賞作品を中心に複数の展示会・メディアでご紹介します。

公開方法

BioJapan2025(10月8~10日@パシフィコ横浜) にて最優秀作品を中心に放映, JBA・JABEXのホームページやJBAチャンネルで公開, 複数の展示会・メディアに紹介

主 催

一般財団法人バイオインダストリー協会, 日本バイオ産業人会議
後 援; 内閣府, 文部科学省, (一社)日本経済団体連合会、(一社)全国高等専門学校連合会

問い合わせ先

日本バイオ産業人会議事務局 担当:平岡, 佐藤, 村山
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー8F
電話: 03-6665-7950(代表)
FAX: 03-6665-7955
e-mail:contest@jba.or.jp

SDGs動画コンテスト (https://x.gd/UjhMT)

<参考情報>

日本のバイオエコノミー戦略 | 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/bio/index.html

1ページでわかる|SDGsとは? | SDGs支援機構HP
https://sdgs-support.or.jp/journal/sdgs/

SDGsとは? | JAPAN SDGs Action Platform | 外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/index.html

『私たちがつくる持続可能な世界~SDGsをナビにして~』(外務省・日本ユニセフ協会作成)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/pdf/sdgs_navi.pdf

BioJapan2025
https://jcd-expo.jp/jp/

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
独立行政法人国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金
電話番号
03-5790-8117
公式サイト
トップへ