注意:必ず購入前に申請してください。購入後の申請は受付できません。
廿日市市では、ごみの減量化を促進するため、非電動生ごみ処理機を購入後、使用状況のモニター調査に協力してくださる人に対して、購入費の一部を補助します。
☆令和7年度 非電動生ごみ処理器購入方法(コンポスト) [PDFファイル/341KB]
対 象
廿日市市内に住所があり、居住している人(事業者は除く)で、一世帯あたり1台まで。
モニター期間
購入後約1年間
補助金額
家庭用電動生ごみ処理機購入額の2分の1(上限3,000円。100円未満の端数は切り捨て)
※補助対象となる費用は本体費用のみです。消耗品や送料、設置費などは含みません。
申請期間
令和7年4月1日(火)~令和8年2月27日(金)
申請方法
購入費補助金交付申請書および誓約書に記入、押印(シャチハタ印は無効)して、市役所各支所窓口に持参または、循環型社会推進課に郵送または持参してください。
なお、予算に限りがありますので、年度内に補助が受けられない場合があります。
補助が決まった人には「補助金交付決定通知書」を送付します。
送付先・申請受付窓口
●廿日市市役所 循環型社会推進課 資源循環推進係
〒738-8501 廿日市市下平良一丁目11番1号 電話:0829-30-9133
●佐伯支所 環境産業係 電話:0829-72-1115
●吉和支所 環境産業建設係 電話:0829-77-2114
●大野支所 環境産業係 電話:0829-30-2009
●宮島支所 環境産業係 電話:0829-44-2003
詳細リンク
https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/soshiki/31/58459.html