有機給食の導入・発展を応援する“2026年度オーガニック給食推進助成”(12/31締切・全国)
2025 . 11 . 27
-
開催日・期間
- ー
-
開催時間
- ー
-
申込期限
- 2025年12月31日(水)
-
実施主体
- 団体 公益法人 NPO等
本助成プログラムは、幼稚園や保育園、小学校などの教育機関をはじめ、オーガニック給食の実現に向けて活動する市民団体や個人、生産者、さまざまな事業者を対象とします。
農薬の影響を受けやすい成長過程にある子どもたちの健康を守る社会をめざして、皆さまからの意欲的なご応募をお待ちしております。
応募受付期間
2025年11月22日(土)~12月31日(水)
※12月27日(土)~1月4日(日)は、事務局は休業させていただきます。休業期間中は問い合わせなどへの対応ができませんので、ご了承ください。
※所定の助成申請書に必要事項を記入のうえ、メール添付で公募事務局まで送付してください。応募要項と助成申請書はabtのWebサイトからダウンロードできます。
応募資格
給食のオーガニック化(慣行農法による農作物や加工品を使用しないこと)をめざしている下記の団体[※地域、法人格、活動実績は問いません]
・幼稚園(こども園)や保育園、小学校、中学校、特別支援学級など[※公立、私立は問いません]
・地域のオーガニック給食実現に向けて協力・連携している市民団体(ボランティアグループ、NPO/NGO、子ども食堂)や個人
・オーガニック給食を提供している有機農産物の生産者や配給業者(小売事業者、飲食サービス事業者、加工食品製造事業者、流通事業者)[※具体的な上記の保育施設や教育機関とのコラボレーションによる申請であることが条件]
助成対象活動
・オーガニックな給食を提供する活動
例)幼稚園や保育園、子ども食堂などで提供する給食を有機の食材に転換しようとする具体的な試み(週1回あるいは月1回のオーガニック給食DAY開催など)
・オーガニック給食の実現・継続をめざす準備活動
例)仕入れ先(生産者)の探索、栄養士・調理師・コーディネーターの育成・探索、自治体や協力機関に対する折衝、実行委員会の組織化、活動を進めるための合意形成など
・オーガニック給食をさらに普及させるためのPRやロビー活動
例)自治体や政府に対するロビー活動、市民対象の普及啓発イベント(食育授業や調理教室、映画上映など)の開催、情報発信の活動
助成額
助成総額:150万円
・はじめの一歩コース……オーガニック給食に取り組み始めたい申請者(上限10万円×3~4件)
・ジャンプアップコース……実施している活動を飛躍・普及させたい申請者(上限50万円×2~3件)
※コースによって申請書の書式が異なります。ご注意ください
助成対象期間
2026年4月1日(水)~2027年3月31日(水)
※ 1年を通した取り組みではなく、期間を限定したイベントやキャンペーンなどの活動も対象
※ 助成対象とする支出が期間内であることが条件(会計報告の際に領収書コピーを提出)
応募方法
所定の助成申請書に必要事項を記入のうえ、メール添付で公募事務局まで申請してください。
応募要項と助成申請書はabtのウェブサイト(下記のリンク)からダウンロードしてください。
申請用紙(Word)
・はじめの一歩コース/上限10万円(ダウンロードはこちら)
・ジャンプアップコース/上限50万円(ダウンロードはこちら)
問い合わせ先
一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト オーガニックシフト助成係
助成担当:美濃部 真光
〒150-0044 東京都渋谷区円山町5‐5 Navi渋谷V 3階
電話:03-6665-0816(代表) ※平日10:00~19:00
E-mail:organiclunches@actbeyondtrust.org
※12月27日(土)~1月4日(日)は、事務局は休業させていただきます。休業期間中は問い合わせなどへの対応ができなくなりますのでご了承ください。