「令和7年度環境スタートアップ大賞」プレイベントの開催(12/4、12/12開催・オンライン)
2025 . 11 . 26
-
開催日・期間
- (1)2025年12月4日(木) (2)2025年12月12日(金)
-
開催時間
- (1)10:00~11:00 (2)14:00~15:00
-
申込期限
- ー
-
実施主体
- 環境省
- # 環境全般
環境省では、持続可能な社会に向けたイノベーション及び社会実装の推進を加速化するため、環境問題の解決におけるイノベーション創出の担い手として重要性が増している環境スタートアップを支援することを目的として、「環境スタートアップ大賞」を実施しており、「令和7年度環境スタートアップ大賞」の募集について令和7年12月19日(金)を期限として開始しているところです。
本プレイベントは、環境スタートアップに関係する多くの方々に「令和7年度環境スタートアップ大賞」を知っていただけるよう、環境スタートアップ企業及び環境スタートアップ大賞に関心のある方を対象とし、オンラインにて開催するものです。
開催日時
第1回:令和7年12月4日(木) 10時00分~11時00分
第2回:令和7年12月12日(金) 14時00分~15時00分本プレイベントの詳細につきましては「別添 環境スタートアップ大賞プレイベント開催のご案内」を御確認ください。
第2回:令和7年12月12日(金) 14時00分~15時00分本プレイベントの詳細につきましては「別添 環境スタートアップ大賞プレイベント開催のご案内」を御確認ください。
開催方法
オンライン開催(Microsoft Teams ウェビナー)
対象者
〇 環境スタートアップ企業
※ 創業後、概ね15年以内であり、新規事業を通じて成長を目指す企業(シード・アーリーからミドル・レイターまで、ステージは不問)
※環境保全、特に気候変動、資源循環、自然共生、安全確保等に資する事業(ビジネス・技術)を保有する企業等)
○環境スタートアップ大賞に関心のある方
(自治体、各種団体、投資家、環境分野に興味のある方等)
※ 創業後、概ね15年以内であり、新規事業を通じて成長を目指す企業(シード・アーリーからミドル・レイターまで、ステージは不問)
※環境保全、特に気候変動、資源循環、自然共生、安全確保等に資する事業(ビジネス・技術)を保有する企業等)
○環境スタートアップ大賞に関心のある方
(自治体、各種団体、投資家、環境分野に興味のある方等)
プログラム
環境スタートアップ大賞について(事業概要説明)
●講演:「環境スタートアップに求められること(仮)」
●講演:「環境スタートアップに求められること(仮)」
12/4 上田嘉紀氏 株式会社脱炭素化支援機構専務執行役員
12/12 馬田 隆明氏 東京大学Found X ディレクター
12/12 馬田 隆明氏 東京大学Found X ディレクター
●講演:環境スタートアップ大賞の受賞後(昨年度受賞者より)
12/4 株式会社Eサーモジェンテック
12/12 株式会社Eプラス(令和6年度大臣賞)(令和6年度事業構想賞)
12/12 株式会社Eプラス(令和6年度大臣賞)(令和6年度事業構想賞)
●募集要領・応募様式について
申込方法
下記URL(QRコード)からお申込みください。※直前までお申込みいただけます。https://www.yano.co.jp/announce/989
問い合わせ先
連絡先
大臣官房総合政策課 環境研究技術室
代表: 03-3581-3351
直通: 03-6205-8276
代表: 03-3581-3351
直通: 03-6205-8276