情報

abt共創シンポジウム「東アジアのエコ&ピースシフトをめざして」(11/24開催・オンライン)

2025 . 11 . 12

開催日・期間 開催日・期間
2025年11月24日(月・祝)
開催時間 開催時間
16:00~18:30
申込期限 申込期限
実施主体 実施主体
団体 公益法人 NPO等

これからの東アジアにおける環境保全と市民交流を考える

東アジア地域はときとして国レベルの政治的緊張が高まる一方で、文化的な共通点や環境側面での接点も少なくありません。この地域で市民同士の草の根交流を深めることは、環境保全にとっても、そして最大の環境破壊である戦争を防ぐためにも極めて重要です。

これからの時代にふさわしい東アジアにおける環境保全や市民交流・平和構築のあり方、東アジアの平和と環境保全のために動く人や市民交流を体現する人を増やすには何ができるのか、広く共に考えるシンポジウムを開催します。

※一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト(abt)は、民間の助成基金として過去10年以上にわたり「東アジア環境交流部門」への助成を重ねてきました。2025年に本部門を「東アジア エコ&ピースシフト部門」と改称し、新しい時代にふさわしい助成プログラムへのブラッシュアップを図っています。

【開催日時】

2025年11月24日(月・祝)16:00~18:30

開催方式:会場・オンライン ハイブリッド開催

【開催会場】

三茶しゃれなあどホール(世田谷区民会館別館)4F 集会室(シリウス)
〒154-0024 世田谷区三軒茶屋 1-41-10
東急田園都市線・世田谷線 三軒茶屋駅から徒歩3〜5 分

【オンライン】 

YouTubeライブ配信

【参加費】

会場・オンライン、どちらも無料(事前申し込みが必要)
※参加は無料ですが、あなたのご寄付でabtの活動を応援できるチケットも選べます。

【主 催】

一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト(abt)

【登壇者】

《話題提供+パネリスト》
森 良(ECOM代表/日中韓環境教育ネットワーク呼びかけ人)
朱 惠雯(Fancy)(日中市民社会ネットワーク事務局長)
高久 ゆう(Team SPOON 副代表)

《パネリスト》
谷山 博史(日本国際ボランティアセンター元代表理事・現顧問/沖縄対話プロジェクト発起人)
深尾 葉子(大阪大学大学院 人文研究科 教授)
奥田 裕之(未来バンク理事/一般財団法人リタ 市民アセット財団 副理事長)

《ファシリテーター》
藤井 芳広(NPO法人いとなみ代表)

《話題提供+グラフィックレコーディング》
北畠 拓也(abt事務局長)

※イベント終了後しばらく編集の時間をいただきますが、YouTubeとabtサイトで記録動画を公開予定です。公開の際にはPeatix、メルマガ、Facebook、YouTube等でお知らせしますので、通知を受け取れるよう事前にフォローの設定をお願いします。

【申込方法】

お申し込みはこちらから
> https://eastasia-abtevent.peatix.com/

問い合わせ先

一般社団法人 アクト・ビヨンド・トラスト
〒150-0044 東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷V 3F
電話:03-6665-0816
連絡先:info@actbeyondtrust.org

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
一般社団法人 アクト・ビヨンド・トラスト
電話番号
03-6665-0816
公式サイト
トップへ