第66回全国竹の大会 山口大会(11/21-22開催、11/10締切・山口)
2025 . 10 . 27
-
開催日・期間
- 2025年11月21日(金)~11月22日(土)
-
開催時間
- ー
-
申込期限
- 2025年11月10日(月)まで
-
実施主体
- 団体 公益法人 NPO等
この大会は、竹に携わる生産者・加工業者など全国の関係者が一堂に会し、持続可能な竹産業の未来を切り拓くため、竹林の活用、竹製品の生産技術、竹文化の継承などの情報交換をし、交流を深めるものです。
竹の有効活用による産業振興を考える貴重な機会として、このたび宇部市で初めて開催します。
開催日時
2025年11月21日(金)~11月22日(土)
開催場所
山口県宇部市「ときわ湖水ホール」
大会テーマ
『TAKE(竹)×NEXT 未来を編む竹の力』
古くから私たちの生活に深く根ざしてきた美しい竹文化の存在そのものと、時代とともに進化する新たな可能性の両方を追求し、未来へと繋いでいくことを目的とする。
主な内容
2025年11月21日(金)13:30~17:30
会場:ときわ湖水ホール
内容:大会式典、基調講演、シンポジウム
終了後情報交換会(18時~ココランド)
2025年11月22日(土)9時~
会場:竹ラボ他
内容:現地視察研修会
主 催
全日本竹産業連合会、山口県、宇部市
宇部市と竹との関わりについて
平成28年5月に民間事業者と連携し、「山口うべ竹エコシステム協議会」を設立したことに始まり、令和2年2月には、竹資源の利活用を推進するためのプラットフォームとして竹LABOを開設。地域の方々や竹関連事業者と連携した竹利活用の支援に積極的に取り組んでいます。
問い合わせ先
全日本竹産業連合会
〒612-8354 京都市伏見区西町西町400番地 分鍋商店内全日本竹産業連合会
TEL:090-9570-4239 (事務局 分鍋文雄)
FAX:075-601-0983
Email:zenchikuren@gmail.com

