情報

令和7年度「第12回とっとりイーパーツリユースPCプログラム(11/17締切・鳥取)

2025 . 10 . 02

開催日・期間 開催日・期間
開催時間 開催時間
申込期限 申込期限
2025年11月17日(月)
実施主体 実施主体
企業

第12回とっとりイーパーツリユースPC寄贈プログラム

NPO・市民活動団体の情報化支援と交流の促進を目的に、これまで札幌市、室蘭市、伊達市、登別市、山形市、宮城県、栃木県、世田谷区、横浜市、藤沢市、石川県、静岡県、伊勢市、松阪市、伊賀市、津市、名張市、四日市市、神戸市、兵庫県、岡山県、広島県、宇部市、愛媛県、大分市、北九州市等で実施されています。鳥取県内では12回目の実施となります。

認定NPO法人イーパーツについてはhttps://www.eparts-jp.org/をご覧下さい。

※PCだけではなく、PC周辺機器もございます!

募集要項

第12回とっとりイーパーツリユースPC寄贈プログラム/PDFファイル

募集期間

令和7年(2025年)10月1日(水)~ 11月17日(月)当日消印有効

寄贈目的

●リユースPC寄贈による非営利組織の情報化支援
●応募方法、選考基準などに関して、地域の特性や独自性を活かしたリユースPC寄贈プログラムの実施
●リユースPC寄贈プログラムおよび寄贈式をきっかけとした地域市民活動団体同士のネットワーク

重 要!

・原則「申請専用WEBサイト」からの申請のみといたします。
・用紙による申請書の提出は必要ありません。
・「申請専用WEBサイト」からの申請が難しい団体は、ご相談ください。
 事務局が入力をサポートいたします。

注 意!

・過去の「とっとりイーパーツリユースPC寄贈プログラム」の寄贈団体で、「受領報告」を未提出の団体からの申請は受付できませんのでご注意ください。

・申請専用WEBサイト
第12回とっとりイーパーツリユースPC寄贈プログラム – 認定特定非営利活動法人イーパーツ

申請方法

①アカウントをお持ちの方の場合
Step1.
お持ちのアカウントでイーパーツサイトにログインします。
tep2.
寄贈プログラムの要項(本ページ)をよく読み、一番下にあるリンク「エントリーする」からエントリーフォームのページへと進みます。
Step3.
団体の基本情報を確認、古い場合は更新します。
利用目的などを入力、寄贈品を選び申請します。
エントリー後の確認メールで内容をご確認下さい。

②はじめて申請される方(2021年度以降)の場合
Step1.
デジタル化された下記の必要書類1)〜5)をご用意下さい。
エントリーと同時に提出できます。
※必要書類がデジタル化されていない/できない場合は郵送でも受け付けております。
※ファイル名は「半角英数字」で入力してください。(エラーが発生する場合があるため)
Step2.
寄贈プログラムの要項(本ページ)をよく読み、一番下にあるリンク「エントリーする」からエントリーフォームのページへと進みます。
Step3.
入力フォームに、団体の基本情報、利用目的などを入力、寄贈品を選び申請します。
Step1で用意した必要書類のデータもここから送ります。「入力内容の確認」の上「送信」してください。
エントリー後の確認メールで内容をご確認下さい。

※「必要書類」はエントリーフォームのページから送信して下さい。また、「必要書類」がインターネット上に公開されている場合は、そのURLをご記入頂くだけでも結構です。
※ 必要書類を郵送される場合には、その旨をお書き下さい。郵送の場合、必要書類が到着した時点で申請受付とさせて頂きます。
※ 内容に修正がある場合は、お手数ですが再エントリーをお願い致します。一番新しいエントリーを受理させて頂きます。
※Step3で「必要書類」を提出できなかった方は、下記まで郵送して下さい。

締切は、公募締切日の消印有効とさせて頂きます。

応募・問い合わせ先

公益財団法人 とっとり県民活動活性化センター
〒682-0023 鳥取県倉吉市山根557-1 パープルタウン2F
TEL:0858-24-6460  受付時間 10:00~18:00(土日祝除く) 

イーパーツ(寄贈品に関するお問い合わせ)
 E-mail:tottori@sub.eparts-jp.org

とっとり県民活動活性化センター(申請・プログラムに関するお問い合わせ)
 E-mail:info@tottori-katsu.net

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
公益財団法人 とっとり県民活動活性化センター
電話番号
0858-24-6460
公式サイト
トップへ