2025年度 第6回 「SDGs全国子どもポスターコンクール」(11/15締切・全国)
2025 . 10 . 28
-
開催日・期間
- ー
-
開催時間
- ー
-
申込期限
- 2025年11月15日(土)
-
実施主体
- 団体 公益法人 NPO等
本ポスターコンクールは、「SDGsの目標を達成させたいという想い」をポスターとして自由に描くもの。小・中学生対象です。
SDGsについて調べ、考え、人に伝わるように工夫を重ねるというポスター作りの過程を通して、SDGsの輪が広まることを目指しています。
2025年度は「SDGsの目標」「万博とSDGs」の2部門で、7月15日(火)応募受付開始!
たくさんのご応募をお待ちしています。
対 象
小・中学生
募集期間
2025年7月15日(火)〜 2025年11月15日(土)必着
募集内容
「SDGsの目標」部門
SDGsの17の目標のうちいずれか1つを選び、その目標を達成させたいという想いを描いたポスター。
※必ず、目標を表す言葉(例:「貧困をなくそう」(目標1)、「つくる責任つかう責任」(目標12)など)をポス ター内にかきこむこと。
「万博とSDGs」部門
大阪・関西万博をきっかけに考えた「未来社会のデザイン」を、自由な発想で描いたポスター。
※必ず、SDGsの目標にからめた標語をポスター内にかきこむこと。
応募規定
① 八つ切りサイズ(タテ約38〜39㎝×ヨコ約27㎝)の画用紙をタテ位置で使用。
② 画用紙に「貼付用紙」(公式サイトからダウンロード)をのり付けしてください。
③ ポスターの絵柄は、貼りつけた「貼付用紙」の上部(タテ約32〜33cm×ヨコ約27cm)の範囲に自由に描いてください。
※ 画用紙をヨコ位置で使用している、サイズ違い、指定の言葉をかきこんでいないなど、上記の「募集内容」および「応募規定」から外れる作品は選考外。
応募方法
① 郵送応募
以下へ郵便サービスにてお送りください。
〒370-8799 日本郵便株式会社高崎郵便局局留め
「SDGs全国子どもポスターコンクール」事務局
② WEB応募
公式サイトより
> https://www.cu-kunitachi.or.jp/sdgs-poster/
審査・発表
12月中に審査の上、2026年1月中旬までに賞名と受賞者氏名を公式サイトで発表予定
表彰式
2026年1月末〜2月中旬(2023年度、2024年度は東京大学にて実施)
※表彰式の詳細は受賞者(学校応募の場合は担当の先生)へ連絡します。
主な賞
・文部科学大臣賞
・東京都知事賞
・セブン-イレブン賞
・審査員長賞
・片岡輝賞
・きむらゆういち賞
・SDGsテーマ賞
・万博とSDGs賞
・国際連合大学学長賞
・低学年賞 ほか
注意事項
・ 本コンクールは、学校・団体単位、個人のいずれのご応募も受け付けいたします。
・ 画材の制限はありません(但しデジタルによる作成は不可)。ポスターにふさわしい画材かどうかには留意ください。
・ 応募作品の著作権は応募と同時に主催者に譲渡されますが、本人及び在学校の利用については妨げません。
・ 受賞の有無にかかわらず、応募作品は、本活動の紹介や宣伝活動ほか、「SDGsを広める」ことを目的とする各種 活動のため、データ化や複製の上、ウェブサイトや印刷物(書籍・パンフレットほか)、展示などにて使用 させて頂きます。使用に際して個別連絡はできません。
・ 応募作品はいかなる場合も返却できません。
・ 作品応募までにかかる費用(送料含む)は応募者や学校側でご負担ください。
主催: NPO法人子ども大学くにたち
共催:国立市教育委員会
後援:文部科学省、外務省、環境省、経済産業省、東京都、JICA、
国立市、国際連合大学、 こども家庭庁、国際博覧会推進本部
協賛:(株)セブン-イレブン・ジャパン
協力:ポプラ社、今人舎
問い合わせ先
NPO法人子ども大学くにたち
(SDGs全国子どもポスターコンクール実行委員会)
〒186-0001 東京都国立市北1-7-23(応募先ではありません。ご注意ください)
TEL:042-575-8889(平日10時から18時)
メール:kodomodaigaku.kunitachi@gmail.com
