情報

こどもの森づくりフォーラム in 奈良(11/15-20開催・奈良)

2025 . 07 . 09

開催日・期間 開催日・期間
2025年11月15日(土)~16日(日)
開催時間 開催時間
申込期限 申込期限
実施主体 実施主体
地方自治体

こどもの森づくりフォーラム実行委員会(公益社団法人国土緑化推進機構、奈良県、林野庁ほか)は、第77回全国植樹祭の関連事業として、令和7年11月16日(日曜日)に、奈良県奈良市において「こどもの森づくりフォーラム in 奈良」を開催します。

概 要

幼児期のこどもを対象とした森林づくりや森林空間を活用した取組の促進に資することを目的に、それらの取組を行う保育所・幼稚園・認定こども園等による発表や意見交換等を行います。
奈良県は、令和9年春季に第77回全国植樹祭を開催します。本フォーラムは、この全国植樹祭の関連事業として開催します。

フォーラム及び分科会

【フォーラム】

日 時
令和7年11月16日(日) 13:00~17:00

会 場
「奈良市ならまちセンター」市民ホール(奈良県奈良市東寺林町38番地)

参加費
無料(要事前申込)

定 員
300名

プログラム
《基調講演》
〇基調講演1「保育における自然との出会いの重要性と可能性」
 秋田 喜代美氏(学習院大学文学部教授、東京大学名誉教授)
〇基調講演2「奈良県の自然保育の魅力」
 ~認証制度を含めた奈良県における自然保育の今後の展開について~
 山口 美和氏(上越教育大学大学院教授)

《事例発表》
〇自然保育実践例:岡本 麻友子氏(森のようちえんウィズ・ナチュラ代表)
〇森林環境教育実践例:久住 一友氏(久住林業代表)
〇行政等による支援事例
 髙見 麻依奈氏(奈良県地域創造部こども・女性局こども保育課主査)

《パネルディスカッション》
・パネラー:基調講演者、事例発表者、分科会コーディネーター
・コーディネーター:宮林 茂幸氏(東京農業大学名誉教授)

【分科会】

日 時
令和7年11月16日(日) 10:00~11:45

会 場
「奈良市ならまちセンター」3階会議室(奈良県奈良市東寺林町38番地)

参加費
無料(要事前申込)

定 員
45名(分科会1)、25名(分科会2))

プログラム
《分科会1:自然保育》

子どもたちの「学ぶ力・生きる力」の土台を育むための自然保育環境を考える
〇事例発表者4名
 コーディネーター:仙田 考氏(田園調布学園大学大学院准教授)

《分科会2:森林環境教育》
幼児期に蒔かれた種が芽吹き、育っていくため、森林環境教育が目指すべきこと
〇事例発表者4名
 コーディネーター:藤平 拓志氏(奈良県フォレストアカデミー校長)

【サイドイベント】

〇奈良こども自然フェスタ2025(運営:奈良こども自然フェスタ実行委員会)
日 時:令和7年11月15日(土)10:00~15:30
会 場:県営馬見丘陵公園
所在地:奈良県北葛城郡河合町佐味田2202
参加費:無料(事前申込不要)

〇自然保育講座「こどもと自然ホイスコーレ」(運営:森のようちえんウィズ・ナチュラ)
日 時:令和7年11月15日(日)10:00~14:30
会 場:陽楽の森
所在地:奈良県北葛城郡王寺町畠田2-88(王寺駅から送迎あり)
参加費:1,100円(昼食・飲み物代込み)
対 象:保育・幼児教育関係者
定 員:先着40名
内 容:自然保育研修プログラム
講 師:岡本 麻友子氏(森のようちえんウィズ・ナチュラ代表)
※専用申込フォームからのお申込みが必要です。

出張!奈良おもちゃ美術館(運営:奈良おもちゃ美術館(社福)檸檬会)
日 時:令和7年11月16日(日)10:00~16:00
会 場:奈良市ならまちセンター(多目的ホール)
所在地:奈良県奈良市東寺林町38番地
参加費:無料(事前申込不要)

〇木育ひろば
日 時:令和7年11月16日(日曜日)10時00分から16時00分まで
会 場:奈良市ならまちセンター(芝生広場)
所在地:同上
参加費:無料(事前申込不要)

参加申込方法

参加申込方法
次の「こどもの森づくりフォーラム in 奈良」公式サイト内の「参加申込フォーム」に必要事項を御記入の上、お申込みください。
URL(外部リンク): https://kodomoriforum.net/nara/
また、サイドイベント『自然保育講座「こどもと自然ホイスコーレ」』は、次の専用の申込フォームから、お申込みください。
URL(外部リンク): https://peatix.com/event/4431763

申込締切
定員に達し次第、締め切ります。
定員に満たない場合は、当日まで申込みを受け付けます(申込受付状況は、「こどもの森づくりフォーラム」公式サイトを御確認ください。)

報道関係者の皆様へ
取材を希望される報道関係者については、一般参加者とは別に席を御用意しますので、4.参加申込方法等(1)のお問合せ先に御連絡ください。

その他
自然保育、環境教育に取り組む、様々な団体の活動について展示するパネル展を、令和7年11月16日(日曜日)11時30分から17時30分まで、「奈良市ならまちセンター」(奈良県奈良市)市民ホールホワイエにて開催します。
詳細は「こどもの森づくりフォーラム」公式サイトを御覧ください。
URL(外部リンク): https://kodomoriforum.net/nara/

問い合わせ先

こどもの森づくりフォーラム実行委員会事務局
NPO法人 子どもの森づくり推進ネットワーク
担当者:塚原、清水
電話:03-5755-3213
メール:info@kodomoriforum.net

主催:こどもの森づくりフォーラム実行委員会
【構成】
公益社団法人国土緑化推進機構、NPO法人子どもの森づくり推進ネットワーク、奈良県、奈良市、公益財団法人奈良県緑化推進協会、公益財団法人ニッセイ緑の財団、林野庁

問い合わせ先

森林整備部森林利用課山村振興・緑化推進室
担当者:白井、藤原
代表:03-3502-8111(内線6145)
ダイヤルイン:03-3502-0048

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
こどもの森づくりフォーラム実行委員会事務局 NPO法人 子どもの森づくり推進ネットワーク
電話番号
03-5755-3213
公式サイト
トップへ