情報

高梁川流域自然たんけん~笠岡湾干拓地の自然~(11/9開催・岡山)

2025 . 10 . 27

開催日・期間 開催日・期間
2025年11月9日(日)
開催時間 開催時間
10:30~14:00(受付10時~)
申込期限 申込期限
実施主体 実施主体
地方自治体

人の手によって作られた陸地である「笠岡湾干拓地」では、どのような生きものが見られるのでしょうか。冬鳥が姿を見せ、塩性湿地の植物が色づき始める、晩秋の干拓地を歩きましょう。

開催日時

2025年11月9日(日曜日)10時30分~14時(受付10時~10時30分)

開催場所

笠岡市平成町~カブト東町 かさおか太陽の広場とその周辺

集合場所

笠岡市平成町 「かさおか太陽の広場」第1駐車場

集合場所へのアクセス
自家用車の場合は、集合場所の駐車場をご利用ください。
公共交通利用の場合は、JR笠岡駅から徒歩約20分(約1.5km)です。

講 師

自然史博物館学芸員

参加費

無料

対象者

どなたでも(小学生以下保護者同伴)

定 員

なし

申込方法

不要 当日受付

服装、準備物

筆記用具、あれば観察道具(ルーペ、双眼鏡など)、昼食、飲料水、雨具、救急用品など。

備 考

雨天決行。ただし、警報発令時は中止。天候があやしい場合は当日朝8時30分以降に自然史博物館(086-425-6037)までお問合わせください。観察コースは約3キロメートルでほぼ平坦な道です。
この行事は高梁川流域連携中枢都市圏事業として倉敷市と笠岡市が連携して実施します。

主催・共催:倉敷市立自然史博物館友の会

問い合わせ先

倉敷市教育委員会 生涯学習部 自然史博物館
〒710-0046 岡山県倉敷市中央2丁目6番1号
電話番号:086-425-6037

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
倉敷市立自然史博物館
電話番号
086-425-6037
公式サイト
トップへ