情報

第11回 全国小学生「わたしたちのくらしと水」かべ新聞コンテスト(11/6締切・全国)

2025 . 09 . 24

開催日・期間 開催日・期間
開催時間 開催時間
申込期限 申込期限
2025年11月6日(木)※当日消印有効
実施主体 実施主体
団体 公益法人 NPO等

全国の小学校から、わたしたちのくらしに欠かすことのできない、たいせつな“水”について調べたり、学習したことなどをまとめた「かべ新聞」や「学習新聞」、「はがき新聞」を募集し優秀な作品に賞を贈呈し、自然環境の源である水の大切さを学ぶことを支援し、次世代を担う子どもたちに地球環境についての理解を深めていただくことを目的としております。

また当コンテストは、農林水産省、全国市町村教育委員会連合会、全国連合小学校長会などの後援のもと、開催しております。

対 象

全国の小学生、個人またはグループ(海外の日本人学校を含む)
※学校でまとめての応募も歓迎

募集内容

テーマ「わたしたちのくらしと水」

調べてみよう!たいせつな水のことを!
わたしたちのくらしに欠かすことのできない、たいせつな”水”について調べたり、学習したことなどを「かべ新聞」や「学習新聞」、「はがき新聞」にまとめて応募しましょう。

※下のテーマ例を参考にして自由に決めてください。
<テーマ例>
○ 水を大切にするためのくらしの工夫
〇お米をつくるのにどれくらい水が必要?
〇世界の国の水事情
〇水と環境のつながりを調べてみよう
〇わたしたちの地域の水じまん
〇キレイな水でつくるおいしい野菜
〇学校や家で使う水はどこからくるのかな?
〇もし水がなくなったらどうなるの?
〇水とエネルギーの関係
〇SDGsと私たちのくらしと水 〇学校の池や近くの川で見つけた生き物たち 〇水を通して考える自然の恵みと災害
   ・・・など

対象学年

小学1年生~6年生

応募締切

2025年11月6日(木)※当日消印有効

応募方法

以下の応募フォームからご応募ください。
https://form.run/@plus-m-EuHFkUsCYrnHOkTLpN7F

発 表

2026年1月頃予定
●セディア財団のホームページ

賞と賞品

【個人またはグループ賞】
●最優秀賞1作品:賞状、記念楯、副賞(図書カード5万円分)
●セディア財団特別賞1作品:賞状、記念楯、副賞(図書カード3万円分)
●優秀賞4作品:賞状、記念楯、副賞(図書カード2万円分)
●準優秀賞10作品:賞状、副賞(図書カード5千円分)
●佳作20作品:賞状、副賞(図書カード千円分)
●努力賞65作品:賞状、副賞(図書カード500円分)

【学校表彰】
学校または学年として優秀な作品を多数応募した学校を表彰します。
●学校優秀賞1校:賞状、記念楯、副賞(図書カード5万円分)
●学校賞5校程度:賞状、副賞(図書カード3万円分)

参加賞:応募者全員に記念品を贈呈します。

審査方法

一次審査と最終審査の二次にわたる厳正な審査により、各賞を決定します。
最終審査では大妻女子大学 家政学部 児童学科児童教育専攻 教授 澤井陽介氏を中心に、各教科研究会の先生方等が委員を務めます。

作品の送り先

応募方法/応募先
<WEBで応募する場合>
以下の応募フォームからご応募ください。
https://form.run/@plus-m-EuHFkUsCYrnHOkTLpN7F

<郵送で応募する場合>
「わたしたちのくらしと水」かべ新聞コンテスト事務局
〒104-0032 東京都中央区八丁堀3-17-6 群成舎八丁堀ビル6階(プラスエム内)
(Eメール)mizu-shinbun@plus-m.co.jp

<WEBで応募する場合>
こちらからご応募ください。

<郵送で応募する場合>
「わたしたちのくらしと水」かべ新聞コンテスト事務局
〒104-0032 東京都中央区八丁堀3-17-6 群成舎八丁堀ビル6階(プラスエム内)
(Eメール)mizu-shinbun@plus-m.co.jp

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
公益財団法人セディア財団
電話番号
03-6478-1341
公式サイト
トップへ