やすぎ環境フェア2025(11/2開催・島根)
2025 . 10 . 15
-
開催日・期間
- 2025年11月2日(日)
-
開催時間
- 9:00~14:00まで
-
申込期限
- ー
-
実施主体
- 地方自治体
- # 環境全般
年々便利に、豊かになっていく私たちの生活ですが、その代償に地球温暖化をはじめ様々な環境問題が起きています。美しい地球を未来に残すために、私たち一人ひとりが日々の生活を見直し、環境に配慮した生活を送る必要があります。そんな環境を守るための取り組みなどについて触れ、考えるためのイベントです。
開催日時
2025年11月2日(日)9:00~14:00まで
開催会場
伯太中央交流センター「わかさ会館」
(島根県安来市伯太町東母里572-1)
※第21回安来市農林業祭(会場:伯太庁舎駐車場)と合同開催
主なイベント内容
10:30 島根大学松本教授のSDGsクイズ大会
テレビ・ラジオでおなじみ“山陰のSDGs博士”こと松本一郎教授
(島根大学教授/安来市地球温暖化対策地域協議会会長)による
クイズ大会。勝ち残った方には景品あり!
11:00 2回どじょうすくいロボコン
事前エントリーした小学生のバトル!
ロボコンの詳細はこちらをご覧ください。
主な展示
1.クラシックカー&PHEV車展示 協力:島根トヨペット株式会社
2.約1000作品!小中学生の環境イラスト
夏休みの宿題で提出した環境イラスト絵はがきを展示しています。
最優秀賞、優秀賞の方には当日会場にて表彰状と副賞を授与します。
3.児童・生徒の地球温暖化対策などの研究作品
4.分別して学ぶ「安来のごみはどこへ行く?」
5.ダンボールアートで学ぶ特定外来生物 出展:アーティスト中野滋
6.SAN-INオオサンショウオの会
7.水鳥環境を守る取組紹介・クイズコーナー
情報科学高校の生徒が展示しています。
8.衣類・古本等リサイクル回収ボックス
情報科学高校の生徒がまだ使える衣類や古本を集めます。
海外の子供たちへワクチンを届けられる「ふるぎdeワクチン」を活用します。
★スタンプラリー対象の展示:1
主なブース
1.エコドライブシミュレーター 無料
(出展:公益財団法人しまね自然と環境財団)
2.ハンドマッサージ 有料(出展:安来市地球温暖化対策地域協議会)
3.環境絵本などが並ぶこども本屋さん
有料(出展:安来市地球温暖化対策地域協議会)
絵本の読み聞かせタイムもあります。
4.SDGsすごろくコーナー 無料(出展:安来市地球温暖化対策地域協議会)
5.企業局の環境に関する取り組み紹介
無料(出展:島根県企業局東部事務所)
6.ばえるRPF(固形燃料)づくり他 一部有料(出展:三光株式会社)
7.MaaS車両内でフリマアプリ・キャッシュレス決済の使い方を学ぼう
無料(出展:株式会社ソフトバンク)
8.りさ育る(スマホ分解体験)
無料、要事前予約(出展:株式会社ソフトバンク)
9.LEDランタン作り 無料、要事前予約
(出展:パナソニック株式会社、大和リース株式会社)
10.稲作の中干し期間延長プロジェクト参加者募集
無料(出展:株式会社アルプロン)
★スタンプラリー対象のブース:1,2,3,4,5,6
食べて学ぶ(無料飲食コーナー)
太陽光発電 × フードロス × おやつ・スポーツ飯など
安来高校の生徒が考案したメニューを提供します。
協力:山陰酸素工業株式会社
なお、農林業祭の会場にも、たくさんの飲食の出店があります!
スタンプラリー
各展示、ブースをまわってスタンプを集め、抽選で景品をあてよう!
臨時駐車場
母里小学校校庭
伯太中学校駐車場
いきいきの郷はくた駐車場
【お願い】
上記駐車場からシャトルバスを運行しますが、混雑が見込まれます。公共交通機関での来場にご協力ください。
イエローバス情報はこちらをご覧ください。
主 催
安来市、安来市地球温暖化対策地域協議会(事務局:安来市環境政策課)
問い合わせ先
安来市役所 市民生活部 環境政策課
住所:692-8686
住所:島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3100