情報

令和7年度 星空案内人資格取得講座(10/24-26開催、10/2締切・鳥取)

2025 . 08 . 12

開催日・期間 開催日・期間
2025年10月24日(金)~26日(日)
開催時間 開催時間
12:40~20:00(10/24-25) 12:40~17:30(10/26)
申込期限 申込期限
2025年10月2日(木)13:00
実施主体 実施主体
地方自治体

星取県の美しい星空を語り伝える人材「星空案内人」を養成する「星空案内人資格取得講座」を、令和7年10月に開講します。

星空案内人を目指したい方はもちろん、星が好きで自分の知識をもっと深めてみたい方、星空案内のスキルを上げたい方など、ぜひ、この機会に受講してみませんか?

<星取県で活躍する星空案内人を目指すために>
鳥取県内のすべての市町村で天の川が観測できるほどの美しい星空に恵まれた星取県において、故郷の星空の素晴らしさや、美しい星空が見える環境を守っていくためには、多くの人にその魅力を伝え、星空への関心を高めていくことが大切です。

その役割を担うことを期待されているのが「星空案内人」です。星空案内人資格取得講座を通じて、星や星座についての基礎知識はもちろん、天体観測に必要な天体望遠鏡の使い方など、幅広い分野の知識や技術を学ぶことができます。

受講後は、県内各地域で開催される星空観察会などで実際に活動していただくことを期待しています。

<講座で取得できる資格:星空案内人(準案内人)>
この講座では、所定の講座の受講および単位認定レポートの合格をもって星空案内人(準案内人)の資格を取得することができます。星空案内人(準案内人)の次の段階である星空案内人の資格取得のための試験等は、本講座終了後に実施します。そちらに関するご案内は、講座最終日の認定式で行います。

※星空案内人資格制度の詳細は、以下の特定非営利活動法人星のソムリエ機構の公式サイトでご確認ください。
https://sites.google.com/site/hoshizoraannaishikakunintei/

【開催日程】

2025年10月24日(金)
・さあ、はじめよう
・星座の文化に親しむ

2025年10月25日(土)
・望遠鏡のしくみ
<実技>
・望遠鏡を使ってみよ
・星座を見つけよう

2025年10月26日(日)
・宇宙はどんな世界
<実技>
・星空案内の実際
・認定式

【開催会場】

エースパック未来中心セミナールーム1
(鳥取県倉吉市駄経寺町212-5)

【定 員】

16名(※希望者多数の場合は抽選)

【受講料】

無料

【応募できる方】

鳥取県内在住の高校生以上の方

【応募締切】

2025年10月2日(木)13時00分

【応募方法】

株式会社日本旅行(共催者)の以下のサイトからお申し込みください。締め切り後、希望者多数の場合は抽選にて受講者を決定いたします。全ての方に抽選結果をご連絡いたします。

受付サイト(株式会社日本旅行)はこちら ⇒ https://va.apollon.nta.co.jp/starsommelier_tottori/joho

<講座の実施体制>

・主催 : 鳥取県
・共催 : 株式会社日本旅行
・協力 : 鳥取市さじアストロパーク、株式会社ビクセン

問い合わせ先

鳥取県 環境立県推進課 星空環境推進室
電子メール:kankyourikken@pref.tottori.lg.jp
電話:0857-26-7409

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
鳥取県 環境立県推進課 星空環境推進室
電話番号
0857-26-7409
公式サイト
トップへ