情報

令和7年度鳥取県ハンター養成スクール 新人ハンター課程受講生募集(9/12締切・鳥取)

2025 . 08 . 13

開催日・期間 開催日・期間
開催時間 開催時間
申込期限 申込期限
2025年9月12日(金)正午(郵送の場合は、同日必着)
実施主体 実施主体
地方自治体

ニホンジカやイノシシによる農林業等の被害を防止するためには、捕獲により個体数を減少させる必要があり、有害鳥獣捕獲等の即戦力となる狩猟者の確保・育成が喫緊の課題となっています。

本スクールは、有害鳥獣捕獲等の即戦力となる新人ハンターの育成に取り組んでいます。狩猟免許取得後の新人を対象として、被害対策技術から捕獲技術、捕獲個体の解体・ジビエ利用までの幅広い知識・技術の習得を目的とした講習会や実践的な現地実習を開催します。

■主催:鳥取県農林水産部農業振興局鳥獣対策課
■企画・運営:株式会社野生鳥獣対策連携センター
■協力:一般社団法人鳥取県猟友会、いなばのジビエ推進協議会

受講定員

わな猟コース:25名程度
銃猟コース:15名程度

※応募者が定員を超える場合は、受講申込書の記載内容等を考慮して受講生を決定します。

講習・実習内容

表1のとおり予定しています。なお、カリキュラムの詳細な内容(集合時間、場所等)については、別途お知らせします。

表1. 講習・実習内容(予定)

日程[開催場所] 講習・実習内容 わな猟
コース
銃猟
コース
第1回 10月5日(日)
午後1時~4時
[倉吉市]
開校式
県内の鳥獣被害・生息状況
捕獲のためのシカ・イノシシの生態
基本技術と安全管理(わな・銃猟)
先輩猟師との情報交流会
第2回 10月12日(日)
午後1時~4時
[北栄町]
侵入防止柵設置の基本
侵入防止柵の設置実習
第3回 10月19日(日)
午前10時~午後4時
[倉吉市]
箱わな・くくりわなの捕獲手順と安全管理
くくりわな作製実習(室内実習)
第4回 10月25日 (土)
午前10時~午後4時
[倉吉市]
大型獣の銃猟に必要な装備と道具
模擬銃による射撃実習(室内実習)
銃猟の安全管理、違反・事故事例解説
第5回 11月1日(土)
午前10時~午後4時
[倉吉市]
わな猟のための動物の痕跡の見分け方
安全な保定と止めさし
わな猟のための山歩き(野外実習)
第6回 11月3日(月)
午前10時~午後4時 
[湯原国際射撃場]
射撃場における安全管理やマナー
静的射撃・動的射撃の基礎理論、実習
第7回 11月29日(土)
午前10時~午後4時
[岩美町]
銃猟の種類と特徴・注意点
銃猟のための山歩き(野外実習)
第8回 11月30日(日)
午前10時~午後4時
[岩美町]
銃猟(巻き狩り)実習
銃猟実習まとめ
×
第9回 12月7日(日)
午前10時~午後4時
[鳥取市]
ジビエ利用のための衛生管理
止めさし、イノシシ解体実習、試食
マッチング制度、各種補助金の説明
閉校式

※銃猟コースについては、射撃練習が開催される11月3日までに狩猟者登録をお願いします。登録されていない場合は射撃実習は見学となります。
※各コースの「-」は、他のコースの受講生でも聴講・見学可能です。

受講生の要件

受講生として以下の要件を全て満たす方を募集します。

・鳥取県内に居住している方
・狩猟免許(わな猟又は第一種銃猟)を既に所持し、更なる狩猟技術の向上を目指す方
・第一種銃猟コースについては、猟銃の所持許可を既に有する方(手続き中の方を含む)
・カリキュラムの概ね7割以上を受講可能で、受講後は地域の有害鳥獣捕獲従事者、鳥獣被害対策実施隊員又は狩猟者等として、野生鳥獣の捕獲活動に参加する意思がある方

※過去に鳥取県ハンター養成スクールを受講された方も受講可能です(要申込)。
 ただし、定員に達した場合は、未受講の方を優先します。

受講料

受講料は無料です。

ただし、交通費や銃器所持のための経費、実包の購入、狩猟者登録等に要する費用は受講生の負担とします。
また、第3回でのくくりわな作製に必要な部材費(1基分、税込5,500円、希望者のみ作製)は、受講生の負担とし、研修会当日にお支払いいただきます。
作製したくくりわなはお持ち帰りいただけます。

申込期限

令和7年9月12日(金)正午(郵送の場合は、同日必着)

申込方法

1-(1)オンライン申込
> 申込先URLはこちらです

1-(2)郵送、Fax、メールでの申込
受講申込書(別紙様式) (pdf:109KB)に記入の上、下記の申込先に提出してください。
※ 受講申込書への記入は手書きで構いませんが、電子ファイルをご希望の場合は、運営者のホームページからダウンロードできます(Microsoft Wordファイル)。
※ 郵送の場合、封筒に「ハンター養成スクール受講申込書在中」と朱書きしてください。

2 受付連絡
受講申込確認後、数日以内に申込者全員に対し、担当者より電話またはメールにて、受付連絡をしますので、連絡がない場合はお問い合わせください。

申込書類及び個人情報は「鳥取県ハンター養成スクール」以外の目的では使用しません。また、申込書類は返却しません。ご了承ください。

受講生の決定

受講の可否及び講習会の会場等の詳細については、令和7年9月19日(金)【予定】までに書面等で通知します。

申込・問い合わせ先

株式会社野生鳥獣対策連携センター  岡山支社 【担当 江川】
〒709-0721 岡山県赤磐市桜ケ丘東3-3-247
電話:086-995-2280
Fax:086-995-2289
電子メール:tottori-hs2025@cho-jyu.jp
ホームページ:https://www.cho-jyu.jp/tottorihunter/index.html

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
株式会社野生鳥獣対策連携センター  岡山支社 【担当 江川】
電話番号
086-995-2280
公式サイト
トップへ