広島県では、地域資源である竹の有効活用を促進し、森林環境の保全と竹産業の振興を図るため、新たな取組として、適切な竹林経営ができる竹材生産者を育成することとしており、第1期研修生を募集します。
伐採スペシャリストコース(5回)、竹林経営プランナーコース(3回)を、原則、すべて受講する必要がありますが、過去に伐木等の業務に係る特別教育を修了した方は、伐採②③④の省略が可能です。
日時及び内容
開催場所
竹の総合施設「竹ラボ」(旧小野中学校)(宇部市小野下小野8345-2)ほか
対象者
山口県内の竹林所有者、竹材・たけのこ生産者等
※応募多数の場合、宇部市近郊で竹材生産を予定される方を優先に調整を行う場合があります。
※11月以降(未定)に同内容で第2回研修会を開催予定です。
定 員
20名
主 催
山口県(業務委託先:一般社団法人やまぐち竹利活用ネットワーク)
受講料
無料(ただし、伐木等に係る特別教育のみテキスト代 2,970円(税込)が必要)
申込締切
2025年9月4日(木曜日)まで
申込方法
必要事項(住所、氏名・団体名、年齢、経験年数、電話番号、メールアドレス、竹材生産予定地域)を記入し、下記窓口へお申込みください。(メール又はFax)
問い合わせ先 【窓口】
一般社団法人やまぐち竹利活用ネットワーク
Tel:0836-55-4314
Fax:0836-55-6179
メール: ybu-net@c-able.ne.jp
(営業時間 平日10時から16時)