情報

花王株式会社(社長・長谷部佳宏)は、2025年4月22日から、「第16回 花王国際こども環境絵画コンテスト」の募集を開始します。「サステナブルな環境をみんなでつくろう!」をテーマとして、世界中の子どもたちから、未来の環境を守るために何ができるかを想い描いた作品を募集します。

花王はパーパスである「豊かな共生世界の実現」に向けた想いを、世界中の子どもたちの絵を通して多くの方に伝えるため2010年から本コンテストを実施しています。これまでに、世界の約100カ国・地域の子どもたちから、16万点を超える応募がありました。子どもたちが「地球の環境・未来への想い」を込めて描いた絵が世界中の人々の心を動かし、サステナブルなライフスタイルを実践するきっかけとなることを願い、国内外で受賞作品の展示会も行っています。

さらに、昨年からは、未来を担う子ども達が描いた作品が、世界を変える一歩につながるように、応募の際に子どもたちが選んだ環境活動に対して寄付を行う取り組みを始めました。①野生動物保護、②緑化・森林保全、③海ごみ・ごみ流出対策の3つのテーマに対し、応募1作品ごとに50円を寄付します。昨年は、合計で約83万円を寄付しました。

第16回コンテストの審査結果は、2025年12月に花王のウェブサイトで発表する予定です。

「第16回 花王国際こども環境絵画コンテスト」応募要項

【テーマ】

「サステナブルな環境をみんなでつくろう!」

あらゆるいきものが一緒に暮らせる地球の環境を未来までつないでいくために、私たちには何ができるでしょうか?自由な発想で絵に表現してください。

【応募資格】

6歳から15歳のお子さま(2025年8月末日時点での年齢)

【応募規定】

①作品サイズ 八つ切(271×392mm)~A3(297×420mm)~最大で四つ切(392×542mm)
②表現材料 クレヨン、色鉛筆、水彩、油彩、版画など作画方法は自由
③応募点数 1人1作品のみで、応募者自身が描いた未発表の作品
④留意点
以下の作品は審査対象外となりますので、ご留意ください。
・「応募票」の貼付がない作品
・素材を貼りつけた作品(コラージュ)、カンバスに描いた作品、デジタル作画やAIによる作品
・キャッチコピーやスローガンのような文字が含まれた作品
・特定のキャラクター、個人名、企業名、商品名、ロゴを入れた作品
・他の作品と類似性が高い作品、第三者の権利を侵害する可能性が高いと当社が判断した作品
・共同制作による作品

【応募方法】

応募の際、個人情報の記入は、保護者または先生(学校/絵画教室)が行うか、その監督のもと行ってください。

・指定の「応募票」太枠内をすべて記入して作品の裏面中央に貼り、応募先の住所宛に送付してください。
・応募票がない作品は受け付けできません。
・応募票は下記よりダウンロードしてご使用ください。
「応募票」ダウンロード 「応募票」記入例

・作品は折ったり丸めたりせずに、ボール紙などをあてて折れないようにして送付してください。
・メールでの作品応募はお受けしておりません。
・応募の詳細は、下記の「作品募集のご案内」でもご覧いただけます。

作品募集のご案内

<応募先>
〒338-0837 埼玉県さいたま市桜区田島8-3-29
「花王国際こども環境絵画コンテスト」事務局

TEL:048-872-1082(電話受付時間10~17時、土・日・祝日を除く)
Mail: kao-contest@hit-bits.com

【応募締切】
2025年9月2日(火)必着

【各 賞】

「花王 Kirei* 大賞」 1名

*Kirei:美しい状態・豊かなこころを意味する。自分だけでなく、他者や自分たちを取り巻く自然・環境を思いやること。
「花王 特別賞」 8名
「審査員特別賞 (社員特別賞1名含む)」 8名
「優秀賞」 15名
「団体賞」 5団体

団体賞は、学校・絵画教室等の団体を対象に、最も応募数の多かった上位5団体にお贈りします。
各賞の受賞者数・団体数は応募数によって変わることがあります。

花王Kirei大賞:1名
花王 特別賞:8名
審査員特別賞(社員特別賞含む):8名
優秀賞:15名、団体賞:5団体 など※各賞の数は応募数によって変わることがあります。

 

 

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
「花王国際こども環境絵画コンテスト」事務局
電話番号
048-872-1082
公式サイト
トップへ