広島県農業生産課主催シンポジウム「鳥獣に負けない社会をどうつくるか~人口減少社会にあってふるさとを守るために~」(7/10開催、7/8締切・広島+オンライン)
2025 . 07 . 04
-
開催日・期間
- 2025年7月10日(木)
-
開催時間
- 13:00~15:30(開場 12:00)
-
申込期限
- 2025年7月8日(火)締切
-
実施主体
- 団体 公益法人 NPO等
2025年7月10日に、広島県農業生産課主催シンポジウム「鳥獣に負けない社会をどうつくるか~人口減少社会にあってふるさとを守るために~」が開催されます。
なかなか減らない鳥獣被害に対して、人口減少社会においてふるさとを守るために、どう行動すればよいか考えます。申込締切日は7月8日(火)です。お早めにお申し込みください。
詳しくは、下記のチラシをご覧ください。
開催日時
2025年7月10日(木)13:00~15:30(開場 12:00)
開催場所
広島県立総合技術研究所農業技術センター 講堂 ※WEB傍聴あり
シンポジウムの趣旨
これまで、私たちはたくさんの対策に取り組んできました。しかし、未だ鳥獣被害は深刻です。加えて人口減少は加速度的に進行しています。ふるさとを守るために今後、私たちはどう行動すれば良いのか。それを見出すシンポジウムにしたいと考えます。
プログラム
13:05~13:15 プログラム1 紹介(10分)
・広島県の鳥獣被害の現状とこれまでの対策
・広島県農業生産課 参事 佐藤 充浩
13:15~13:30プログラム2紹介(15分)
・テゴス設立の経緯とねらい・活動状況の報告
・(一社)広島県鳥獣対策等地域支援機構(通称:テゴス) 理事 中川 浩二
13:30 ~14:15 プログラム3 基調講演(45分)
・転換期に求められる新しい鳥獣害政策の視点
・静岡大学 山岳流域研究院 准教授 富田 涼都
14:15~14:35(休憩)(20分)
14:35~15:30 プログラム4 パネルディスカッション(55分)
・私たちはどう行動すれば良いのか?
<パネリスト>
・富田 涼都(静岡大学 准教授)
・出原 寛之(広島県農業生産課 課長)
・田辺 康行(北広島町農林課 課長補佐)
・佐々木 陽尚(テゴス庄原市駐在フィールドアドバイザー)
<コーディネーター>
・市川 哲生(㈱BO-GA 専務取締役)
ブース展示(12:00~16:00)
・鳥獣害なんでも相談コーナー
・電気柵、ワイヤーメッシュ柵展示
・動画放映 など
参加費
無料
定 員
100人
対 象
広島県内の自治体関係者、専門家、農林業従事者、一般の方など
申込締切
2025年7月8日(火)締切
申込方法
チラシのQRコードから申込フォームにてお申し込みください。
※お電話またはメールでもお申込みいただけます。
※定員に達した場合は、申込締切日前でも募集を締め切ります(WEB傍聴のみ可)。
問い合わせ先
一般社団法人広島県鳥獣対策等地域支援機構
担当:中川
TEL:082-401-4158(9:00~17:00)
Mail:info@tegos-hiroshima.co