【安来市】令和7年度クリーンアップやすぎデー(6/8開催、5/16締切・島根)
2025 . 04 . 21
-
開催日・期間
- 2025年6月8日(日)
-
開催時間
- ー
-
申込期限
- 2025年5月16日(金)
-
実施主体
- 地方自治体
- # 環境保全活動
安来市では、市民の環境美化活動を支援することを目的に、環境月間にあわせ下記の日程で清掃活動を実施します。
実施日
令和7年6月8日(日曜日)
実施場所
安来市内の公共場所
回収するもの
収集袋に入る燃やすごみ、その他のごみ、草
回収できないもの
木、土砂、収集袋に入らないもの(家電製品、タイヤなどの粗大ごみ)、当日参加者が飲食したごみ
実施までの流れ
・自治会、団体名で参加申込書を提出し、実施日までにごみ袋を受け取る。
・清掃活動を行い、燃やすごみ、その他のごみ、草に分けて入れ、ごみ袋の団体名の欄を記入し、ごみの種類に○をつける。草については、ごみ袋に草と記入する。
・回収場所にごみ袋を出しておく。業者が順次回収を行うため、回収に伴う立会いはいらない。
申込締切日
令和7年5月16日(金曜日)
申込み、ごみ袋受け取り場所
安来市役所 環境政策課、広瀬地域センター、伯太地域センター、比田交流センター、布部交流センター、山佐交流センター
草の回収について
令和6年度より、草を回収対象に追加しています。
場合によっては、草の回収対象外となることもありますので、草の回収を希望される自治会及び団体については、下記の「クリーンアップ時に発生する草の回収について」をご確認ください。
注意事項
・配布するごみ袋は、ボランティア専用ごみ袋です。ボランティア清掃以外に使用することはできません。
・昨年度実施した際、回収できないもの(木など)が入った袋、袋に自治会名・団体名の記載がないものが非常に多く見受けられました。回収できないものを袋に入れないようにしていただくこと、袋には自治会名・団体名を必ず記載していただきますようお願い致します。
・ごみ袋に「団体名」と「分別区分」を必ず記入して分別して出してください。草については、ごみ袋に「草」と記入してください。
・草についても、必ず安来市が配布しているボランティア専用ごみ袋に入れてください。
問い合わせ先
- 安来市 市民生活部 環境政策課
〒692-8686 島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
電話:0854-23-3100