情報

令和7年度 三瓶自然館インタープリター養成講座(5/31締切・島根)

2025 . 05 . 23

開催日・期間 開催日・期間
開催時間 開催時間
申込期限 申込期限
令和7年5月31日(土)必着まで
実施主体 実施主体
団体 公益法人 NPO等

サヒメルで活動するボランティア募集!

島根県立三瓶自然館サヒメルは動植物、地学、宇宙に関する自然史博物館で、それらに関する普及啓発活動を行っています。博物館が好きで自然と人も大好きなあなた。ぜひ当館のボランティアとして活躍してみませんか。

島根県立三瓶自然館ではインタープリターという博物館ボランティアが活動しており、本年度はその養成講座を開講します。6月~年度末までの全10回を受講することでボランティアとして登録させてもらいます。
活動は自然観察会での解説、館内での演示、動植物調査の補助、天体観察やイベントのサポートなど様々です。学芸員と一緒に自然の不思議や素晴らしさを伝えてみませんか。

1.応募条件

① 自然(動植物、地質、天文)に関心があり、自然から得た喜びや感動、知識を他の多くの人たちと共有したいと考える人。

② 18歳以上の男女で、ボランティア活動に理解があり、自動車等で当館まで自力で来ることが出来る人。

③ 受講後は、三瓶自然館インタープリターとして三瓶で活動ができる人。

2.養成期間

令和7年6月~令和8年3月

3.開催日程

月に1回程度、基本的に土曜日または日曜日10:00~16:00に実施。

スケジュールは以下のとおりです。
R7年 6月21日(土)◎開講式・総論(三瓶自然館/国立公園/博物館ボランティア とは)
7月12日(土) ◎応急救護と危険生物
9月 7日(日)◇天体観察会
10月 4日(土)◇北の原草原の植物調査
11月 8日(土)◇自然観察会入門(三瓶の秋を楽しもう)
11月22日(土)◇三瓶山の大地の成り立ちについて ※希望者は懇親会と宿泊あり
12月14日(日)◇自然観察の手法と伝えかた
R8年1月17日(土)◇スノーシューを使って冬ならではの自然観察
2月22日(日)◎当館ボランティアスタッフの今とこれからの方向性
3月21日(土)◎館内での演示活動と実践、閉講式
※◎…総合講座 ◇…分野別

実習都合により、実施日、内容が変更になることがあります。

4.場 所

島根県立三瓶自然館、三瓶山北の原キャンプ場、国立三瓶青少年交流の家およびそれら周辺

5.募集人数

30名(先着順)

6.費 用

受講料は無料です。活動中にかかる交通費、食費は各自ご負担ください。

7.認 定

原則すべての講座、少なくとも全総合講座を含み8回以上を受講することで、次年度よりインタープリターとして登録します。全ての講座の受講が難しい場合は翌年にフォローアップの研修を受けて頂きます。

8.応募方法

令和7年5月31日(土)必着まで

はがきもしくはe-mailに、「インタープリター養成講座受講希望」と記し、①氏名 ②郵便番号 ③住所 ④電話番号 ⑤性別 ⑥生年月日 ⑦職業 ⑧簡単な抱負を記入の上、に以下の宛先に送付してください。ご記入の情報は、本講座を実施するために必要な連絡、名簿作成、保険加入のために使用します。

申込・問い合わせ先

島根県立三瓶自然館三瓶自然館インタープリターの会 事務局
島根県三瓶町多根1121-8
電話 0854-86-0500
FAX 0854-86-0501
e-mail: info@nature-sanbe.jp担当:安藤

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
島根県立三瓶自然館三瓶自然館インタープリターの会 事務局
電話番号
0854-86-0500
公式サイト
トップへ