「PFOS等の濃度低減のための対策技術の実証事業」の公募(5/23締切・全国)
2025 . 04 . 22
-
開催日・期間
- ー
-
開催時間
- ー
-
申込期限
- 2025年5月23日(金)まで
-
実施主体
- 環境省
- # 環境汚染

「PFOS等の濃度低減のための対策技術の実証事業」の公募を、令和7年4月21日(月)から同年5月23日(金)まで実施します。
本事業は、国内の対策技術に関する知見を充実させるために実施するものです。
応募方法等の詳細については、添付資料を御確認ください。
本事業は、国内の対策技術に関する知見を充実させるために実施するものです。
応募方法等の詳細については、添付資料を御確認ください。
公募について
(1)事業目的
近年、水環境中で50ng/Lを超過した地域等において、高濃度のPFOS及びPFOAを含む土壌・排水・地下水等が確認されており、国内外で様々なPFOS等の濃度低減のための対策技術が提案され始めていますが、国内における対策の実施例は限られています。
このため、環境中に高濃度で検出されたPFOS等について、濃度低減のための効果的な対策技術に関する知見を充実させることを目的として、PFOS等の濃度低減のための対策技術の実証事業を実施します。
得られた知見については地方自治体等に広く提供していきます。
このため、環境中に高濃度で検出されたPFOS等について、濃度低減のための効果的な対策技術に関する知見を充実させることを目的として、PFOS等の濃度低減のための対策技術の実証事業を実施します。
得られた知見については地方自治体等に広く提供していきます。
(2)公募実施期間
令和7年4月21日(月)から同年5月23日(金)まで
(3)募集方法
「PFOS等の濃度低減のための対策技術の公募に係る共通説明書」を御参照ください。
問合せ先
添付資料
連絡先
環境省 水・大気環境局 環境管理課 有機フッ素化合物対策室
代表:03-3581-3351
直通:03-5521-8313