令和7年度 東広島市住宅用太陽光発電設備導入補助金(4月~先着順締切・広島)
2025 . 03 . 26
-
開催日・期間
- ー
-
開催時間
- ー
-
申込期限
- 予算が無くなり次第、申請受付を終了
-
実施主体
- 地方自治体
申請受付状況について
令和7年4月以降に受付開始予定です。
申請時の注意事項
※問い合わせ多数につき、申請受付の注意事項を以下にまとめましたので、ご参考ください。
・申請は先着順で受け付けます。
・持参の場合、環境先進都市推進課の窓口(市役所本館5階)へ開庁時間内(17時15分まで)に提出されたものを、当日の申請として扱います。
・郵送の場合は、市に到着した日を申請日として扱います。
・申請日が同日であれば、提出した時刻に関わらず、同着として扱います。
・申請は必要書類が全て揃ったもののみ、受け付けます。書類に不備があった場合、再提出となりますが、その間に他の申請があった場合は、そちらを先に受け付けます(※仮受付等は行いませんので、ご注意ください)。
・予算上限に到達した日を以って、申請受付を締め切ります。受付を締め切った際には、改めて市のホームページ上でお知らせします。
・持参・郵送を問わず、予算上限に到達した日に申請があったものについては、一律に抽選を行い、受付順を決定します。
※本補助制度は、環境省の重点対策加速化事業「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」を活用した補助制度です。同一の補助対象設備に対する、国等の他の補助金との併用はできませんので、ご注意ください。
※国の固定買取価格制度(FIT/FIP制度)を受けることはできません。
地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)の採択について
制度の目的と概要
市域の脱炭素化を推進するため、自ら居住する住宅に住宅用太陽光発電設備を設置する個人に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
補助内容について
・各項目の詳細については、「手引き」(4月公開予定)をご覧ください。
申請期間
令和7年4月以降に受付開始予定です。
※申請は、予算の範囲内で先着順に受け付けます。予算が無くなり次第、申請受付を終了します。
※東広島市が国の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」の交付決定を受けた日(未定)より以前に工事契約を交わしたものは、補助の対象外です。
※着工は市の交付決定後に行ってください。交付決定前に着工したものは、補助の対象外となります。
補助対象者
・補助金の交付対象者は、市内の自ら所有し居住する住宅に補助対象設備を設置する個人、または自ら所有し居住するために市内に新築する住宅に補助対象設備を設置する個人となります。
・その他補助対象者の要件の詳細については、「手引き」(4月公開予定)をご覧ください。
補助対象設備
住宅用太陽光発電設備(自家消費型)
補助金額
補助対象経費の1/3
補助の上限額
1kWあたり5万円
・補助金の額は、補助対象経費の1/3または補助の上限額のうち、低い方の金額となります。
(例:公称最大出力5kWの設備を補助対象経費100万円で設置する場合 5万円/kW×5kW=25万円)
補助対象経費の詳細については、「手引き」(4月公開予定)をご覧ください。
・1千円未満の端数は、切り捨てとします。
申請方法
詳しくはホームページをご確認ください。
> https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/seikatsukankyo/2/ondannkataisaku/hojyo/42405.html
提出先
受付窓口へ持参、または郵送によりご提出ください。
・東広島市役所本庁舎 生活環境部 環境先進都市推進課(本館5階)
・郵送の場合は、以下の宛先にご提出ください。
〒739-8601 東広島市西条栄町8番29号 本館5階
生活環境部 環境先進都市推進課 企画推進係
問い合わせ先
東広島市 生活環境部 環境先進都市推進課 企画推進係
〒739-8601 東広島市西条栄町8番29号 本館4階
電話:082-420-0928
ファックス:082-421-5601