第2回「再生可能エネルギー熱「地中熱」に関する懇談会」の開催について(2/27開催、2/25締切・東京+オンライン)
2025 . 02 . 18
-
開催日・期間
- 2025年2月27日(木)
-
開催時間
- 14:00~16:00
-
申込期限
- 2025年2月25日(火)
-
実施主体
- 環境省

第2回「再生可能エネルギー熱「地中熱」に関する懇談会」を開催します。
本会は地中熱利用の普及促進を目的としており、対面及びオンラインによる公開形式で開催されます。
日時
令和7年2月27日(木) 14:00 ~ 16:00
開催形式
対面及びオンラインのハイブリッド開催(YouTubeによるライブ配信あり)
開催場所
東京コンベンションホール 中会議室ⅡBC
(東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン5F)
(東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン5F)
プログラム(予定)
・導入事例紹介① 「和歌山県新宮市役所と青森県五所川原市役所」
東北文化学園大学客員教授 赤井 仁志 様
・導入事例紹介② 「岐阜大学附属病院のESCO事業」
岐阜大学教授 大谷 具幸 様
・講演「地中熱利用の経済性と環境性 ―最近のデータに基づく分析―」
地中熱利用促進協会
・委員及びオブザーバー(別添参照)による意見交換
東北文化学園大学客員教授 赤井 仁志 様
・導入事例紹介② 「岐阜大学附属病院のESCO事業」
岐阜大学教授 大谷 具幸 様
・講演「地中熱利用の経済性と環境性 ―最近のデータに基づく分析―」
地中熱利用促進協会
・委員及びオブザーバー(別添参照)による意見交換
傍聴方法
本懇談会はYouTubeによるライブ配信を行います。傍聴希望の方は、令和7年2月25日(火)までに、下記URLに記載の申込フォームよりお申し込みください。本懇談会のURLは、傍聴者に事前に電子メールにて送付します。
報道関係の方へ
傍聴、取材を希望される報道関係者につきましては、令和7年2月26日(水)12:00までに、件名に「地中熱懇談会取材希望」と明記し、本文に住所・氏名・会社名・電話番号・傍聴方法(現地又はオンライン)を御記入の上、下記のメールアドレス宛にお申込みください。現地カメラ撮りに際しては、自社腕章を携帯していただくようお願いします。
E-Mail:YUSUI@env.go.jp
E-Mail:YUSUI@env.go.jp
関連情報
関連Webページ
連絡先
環境省 水・大気環境局 環境管理課 環境汚染対策室
直通:03-5521-8308