情報

広島干潟

県庁所在地に奇跡的に存在する自然度の高い干潟に注目し、そこに生息する生きものを観
察することを通して自然に対する興味・関心を喚起し、その多様性やそれらを支える環境
について学びます。第6回は、昭和の気配いのする場所で生き物を観察します。

【日 時】
令和5年9月17日(日)15:30~17:00(1時間半)
(干潮は 17:04 で潮位 69cm)

【場 所】
広島市中区白島九軒町 白潮公園地先
京橋川 神田橋南詰め下流のアシ原
集合は右岸の白潮公園。のぼり旗が立ちます。)

【内 容】
広島市の中心部にほど近い場所での観察会です。偶然が重なって昔ながらの面影を奇跡的に残した場所です。しかも絶滅に瀕している生きものがたくさん見られます。

【参加費】
無料

【持 参】
タオル、スコップ、軍手またはビニル手袋、ビニル袋またはミニバケツ、メモ帳。
(あれば便利;デジカメ、双眼鏡、図鑑、カニを引き出すためのハンガーの針金など)

【服 装】
長靴、長袖、長ズボン(アシの群落を横切りますので肌を出さない。)、帽子、マスク。

【申込方法】
「第6回観察会申込」とタイトルをつけてメールで前日までに申し込んでください。
laboorca@gmail.com (広島干潟生物研究会事務局)
※ 電話でのお申込みはご遠慮ください。
1. 参加者・引率者全員のカタカナのフルネーム(姓と名の間にスペース。漢字は不要)

2. 学校名・学年(成人の場合は「成人」とする)
3. 緊急時の連絡先

【注 意】
トイレをすませてから集合。
雨天中止。微妙な場合は、ホームぺージ、ブログで当日朝6時以降に確認するか、電話で問い合わせしてください。
駐車場は民間のコインパークをご利用ください。
マスクの着用は自由です。ただし、大声を出さないようにお願いします。

主催:広島干潟生物研究会 
共催:科学実験教室 ラボ・オルカ
支援:広島県環境県民局 環境保全課
助成:一般社団法人中国建設弘済会

【問い合わせ先】
広島干潟生物研究会
TEL:090-7998-6598
HP: https://hiroshimahigataken.wixsite.com/higatakenn/

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
広島干潟生物研究会
電話番号
090-7998-6598
公式サイト
トップへ