令和5年度夏の星空観察について(8/7-8/16開催、9/11締切・全国)
2023 . 07 . 11
- 開催日・期間
- 肉眼:2023年8月7日(月)~ 同年8月16日(水) デジカメ:2023年8月7日(月)~ 同年8月20日(日)
- 開催時間
- ー
- 申込期限
- 2023年9月11日(月)
- 実施主体
- 環境省
- # 環境保全活動
環境省では、屋外照明による光害を防止することが重要になってきていること等を踏まえ、平成30年度から星空公団との共同で夏と冬の2回、肉眼による観察とデジタルカメラによる夜空の明るさ調査を呼びかけています。
星空観察は、環境保全の重要性について関心を深めていただく良い機会となるだけでなく、星空を地域資源として宿泊客の誘致に活用するなど、地域づくりにも貢献することが期待されています。
【観察方法】
(1)肉眼による観察
① 天の川の観察
② GLOBE AT NIGHT への参加によるはくちょう座またはヘルクレス座周辺の星の観察
(2)デジタルカメラによる夜空の明るさ調査
① 継続観察登録地点の調査
② 継続観察登録地点以外の調査
【観察期間】
(1)肉眼による観察
令和5年8月7日(月)~ 同年8月16日(水)
(2)デジタルカメラによる夜空の明るさ調査
令和5年8月7日(月)~ 同年8月20日(日)
【データ報告期間】
令和5年8月7日(月)~ 同年9月11日(月)
【観察時間】
(1)肉眼による観察
・日没1時間半後~
(2)デジタルカメラによる夜空の明るさ調査
・日没1時間半後~日没後3時間半の2時間
(例:日没 17:00の場合/18:30~20:30)
【観察内容】
(1)肉眼による観察
① 天の川の観察
② GLOBE AT NIGHT への参加によるはくちょう座またはヘルクレス座周辺の星の観察
(2)デジタルカメラによる夜空の明るさ調査
① 継続観察登録地点の調査
※新規登録は、登録数が少ない都道府県に限り受け付けます。
(山形県、石川県、大阪府、奈良県、山口県、徳島県、香川県、佐賀県、長崎県、宮崎県)
② 継続観察登録地点以外の調査
【参加方法】
事前の参加申込みは必要ありませんが、
「(2)デジタルカメラによる夜空の明るさ調査」における「①継続観察登録地点の調査」の新規の地点登録については、登録数が少ない都道府県に限定させていただきますが、投稿枚数、投稿県等は限定しておりませんので、奮って御参加ください。
参加を希望される団体・個人の方は、環境省(hikari@env.go.jp)まで事前登録をお願いします。
※ 新規登録方法の詳細は、別添3「デジタルカメラによる夜空の明るさ調査」継続参加者事前登録方法を御確認ください。
※ 平成30年度~令和4年度冬までに御登録いただいた方は、改めて登録する必要は ありません。
※ 過去3年間、投稿が確認できなかった場合、継続観察者の登録を外させていただくことがございます。
環境省「星空観察」への取組報告募集
今回の夏期観察においても、継続観察に御登録いただいている皆様からの取組報告を募集します。
なお、優れた活動については、環境省のホームページにて公表し、情報発信させていただく予定です。
ぜひ「星空観察」に取り組んでいただき、皆様の活動を教えてください。
※ 応募方法の詳細は、別添4「環境省「星空観察」取組報告募集について」を御確認ください。
【その他】
投稿されたデータは、星空公団又は環境省において、個人を特定しない形でウェブ公開するとともに、メディア・学会等で発表する場合があります。
【参 考】
(1)星空観察や光害について
「星空を見よう」星空観察情報サイト(https://www.env.go.jp/air/life/hoshizorakansatsu/index.html)で詳しい 情報を掲載しています。
(2)星空公団による「デジカメ星空診断」デジタルカメラによる夜空の明るさ調査は、星空公団と共同で実施しています。星空公団では、環境省が昭和63年から平成24年まで25年間にわたって続けてきた全国星空継続観察が休止となった後、その代わりとなる夜空の明るさ観察を実施してきました。
詳細は、星空公団ウェブサイト(https://dcdock.kodan.jp)を御確認ください。
(3)環境 GIS(https://tenbou.nies.go.jp/gis/)デジタルカメラによる夜空の明るさ調査について、継続観察登録地点の結果を表示しています。
【連絡先】
環境省水・大気環境局 環境管理課環境創造室
代表 03-3581-3351
直通 03-5521-8299