情報

広島市植物公園 2025年9月のイベント(9月開催・広島)

2025 . 07 . 14

開催日・期間 開催日・期間
2025年9月のイベント
開催時間 開催時間
開園時間 9:00~16:30(入園~16:00)
申込期限 申込期限
実施主体 実施主体
その他
植物公園

2025年9月のイベント

(注意:各展示会の各展示会の会期最終日が平日の場合は3時半で展示終了します)

被爆80年特別企画展「被爆樹木」
期間:7月19日(土)~10月13日(月・祝)
会場:展示資料館 1階展示室
内容:被爆80年の節目に、被爆の形相を伝える「被爆樹木」の実相を伝えるとともに、被爆樹木の倒傾回復事業や市民団体の活動、被爆樹木を題材にした研究活動や創作活動など、様々な形で関わりのある活動について紹介します。

秋の薬用植物とハーブ展
期間:9月6日(土)~10月5日(日)
会場:展示温室
内容:ウコン、ゲンノショウコなど薬用植物約100種とハーブを展示し、それぞれの特徴について紹介します。

===============================

第49回 広島市植物公園植物写真コンテスト
期間:9月1日(月)~11月30日(日)
内容:植物公園の植物や園内風景を題材として、写真コンテストを実施します。詳細はお問い合わせください。

===============================

職員によるうんちく語り
日時:9月6日(土) 11:00~
会場:展示資料館2階講堂、展示温室
定員:先着40名程度

内容:「秋の薬用植物とハーブ展 解説」をテーマに担当職員が解説を行います。
職員によるうんちく語り令和7年度 年間予定表(PDF:568KB)

サガリバナと夜の植物の競演(夜間開園)
日時:9月6日(土)・13日(土)・14日(日)・20日(土)・27日(土)
21:00まで開園(入園は20:30まで)
会場:展示資料館2階講堂
内容:夜に咲くサガリバナやオオオニバス、ツキミソウ、ヨルガオなど、夜の幻想的な植物を紹介します。

草笛体験会
日時:9月7日(日) 13:00~15:00
講師:広島県草笛愛好会
内容:草笛の演奏の他、草笛の吹き方について広島県草笛愛好会会員が指導します。

特別企画展ギャラリートーク
日時:9月15日(月・祝)10:00~11:00
会場:展示資料館 1階展示室
定員:先着20名程度

内容:被爆80年特別企画展「被爆樹木」の解説をします。

秋の薬用植物とハーブ展解説
日時:9月23日(火・祝)13:30~14:00
会場:展示温室
内容:秋の薬用植物とハーブ展の解説をします。

職員による植物うんちく語り
日時:9月23日(火)11:00~
集合:展示資料館1階ロビー
定員:先着40名程度

内容:「秋の温室散策」をテーマに担当職員が解説を行います。
職員によるうんちく語り令和7年度 年間予定表(PDF:568KB)

観察会「被爆樹木探訪会」[事前申込制・9/8締切
日時:10月5日(日)10:00~12:00
集合:広島平和記念資料館入口(広島県広島市中区中島町1-2)

講師:堀口 力 氏(樹木医)
参加費:100円(保険代など)
定員:20名[応募多数の場合は抽選]
内容:広島平和公園から、広島駅まで堀口樹木医と被爆樹木をめぐる。
申込:往復ハガキまたは本園ホームページから申込(9/8必着

エアプランツで流木アレンジ[事前申込制・9/18締切
日時:10月11日(土)10:30~12:00
会場:展示資料館2階講堂

参加費:2,500円
定員:30名[応募多数の場合は抽選]
内容:流木にチランジアを活着させ、育てる作品を作ります。
申込:往復ハガキまたは本園ホームページから申込(9/18必着

先生と子供のための森の幼稚園[事前申込制・9/22締切
日時:10月12日(日)13:30~15:00(雨天決行)
会場:展示資料館2階講堂・園内

参加費:100円 [保険に加入します。参加される方全員(年少児以下や同行される家族も)参加費は必要です]
講師:松崎 雅広 氏(広島修道大学教授)
定員:25名 (年少児以下は含まない) [応募多数の場合は抽選]]
内容:カエデの葉の観察やどんぐり拾いなどを行います。子どもと一緒に行う園内散策・自然観察を体験します。
申込:往復ハガキまたは本園ホームページから申込(9/22必着

あおぞら自然観察会[事前申込制・9/29締切
日時:10月19日(日)10:00~12:00

参加費:100円(保険代など)
定員:40名 [応募多数の場合は抽選]]
内容:安佐南区のせせらぎ河川公園で植物や生きものの観察をします。
申込:往復ハガキまたは本園ホームページから申込(9/29必着

===============================

【問い合わせ先】
広島市植物公園
〒731-5156 広島市佐伯区倉重三丁目495番地
TEL:082‐922-3600
FAX:082-923-6100
ホームページ:http://www.hiroshima-bot.jp
開園時間:9:00~16:30(入園は16:00まで)
休園日:毎週金曜日(祝日の場合は開園)
入園料:大人510円、小人(高校生・高校生相当年齢)170円、中学生以下無料 小人は毎週土曜日無料(祝日、学校の休業日は除く)
駐車料:普通車450円、中・大型車1,400円

【詳細・リンク】
http://www.hiroshima-bot.jp/info/?tax=event

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
広島市植物公園
電話番号
0829223600
公式サイト
トップへ