情報

ちょっと目をこらして、身の回りにある地球環境を守る工夫やアイデアを探してみませんか? 記者になりきって生活する中の「もったいない」を見つけて、それをなくす工夫についてスクープしたり、家庭で出た廃棄物を使ったオリジナル工作に挑戦したりしてみよう! 地球に優しく資源を大切にする、そんな思いを込めたアイデア溢れる作品をどんどん応募してね!

主催:鳥取県、新日本海新聞社
共催:鳥取県東部広域行政管理組合、鳥取中部ふるさと広域連合、鳥取県西部広域行政管理組合
特別協賛:鳥取銀行
後援:鳥取県教育委員会、鳥取県内全市町村教育委員会、公立鳥取環境大学

応募資格

鳥取県内の小学生

募集内容

暮らしの中でムダ遣いを減らす取り組みを募集
1.エコ工作の部 :身の回りの廃棄物を利用した工作物
 ※上学年(4~6年)、下学年(1~3年)の2部門
 ※各地区で受賞作品を決定します
2.エコスクープの部:我が家の「もったいない発見」自慢   
 ※全学年対象
 ※A:用紙で応募コースは各地区で受賞作品を決定します
 ※B:動画で応募コースは全県で受賞作品を決定します

応募締切

2025年9月10日(水)

応募方法

下記いずれかの方法で提出
・夏休み明けに学校に提出
・個人で直接提出
※詳細はパンフレットをご覧ください

エコスクープⒶ用紙で応募コース
応募用紙内で文章や写真、イラストなどを使って自由に表現してみよう!
・応募用紙 > https://www2.nnn.co.jp/qr/ecoidea_youshi.html

エコスクープⒷ動画で応募コース
3分以内の動画にまとめよう!
取り組みのよう様子を撮影したり、家族にインタビューしたり、方法は自由!
・動画応募フォーム > https://www.nnn.co.jp/list/lead/WD-2025-0020

作品規定

1.「エコ工作の部」
 ・縦50cm×横50cm×高さ50cm以内
 ・身の回りの廃棄物を利用した工作物
2.「エコスクープの部」
 ・既定の応募用紙枠内または3分の動画で自由に表現

表 彰

◆エコ工作の部
・最優秀賞(各1点)図書カード1万円分
・優秀賞(各2点)図書カード5000円分
・特別賞(各2点)副賞 ・佳作(各3点) 図書カード1000円分
◆エコスクープの部
・最優秀賞(各1点)図書カード1万円分
・優秀賞(各2点)図書カード5000円分
・特別賞(各1点)副賞 ・佳作(各3点)図書カード1000円分
◆参加賞
・オリジナルコットンバック全員プレゼント

問い合わせ先

日本海新聞エコアイデアコンテスト事務局

【東部地区】
■共催:鳥取県東部広域行政管理組合
■協賛:リファーレンいなば
■お問い合わせ:日本海新聞ビジネス支援部
〒680-8688 鳥取市富安2-137
TEL:0857-21-2885
FAX:0857-21-2891
E-mail:jigyo@nnn.co.jp

【中部地区】
■共催:鳥取中部ふるさと広域連合
■協賛:パープルタウン
■お問い合わせ:日本海新聞中部本社ビジネス支援課
〒682-8505 倉吉市上井町1-156
TEL:0858-26-8340
FAX:0858-26-8310
E-mail:k-jigyo@nnn.co.jp

【西部地区】
■共催:鳥取県西部広域行政管理組合
■協賛:米子信用金庫、環境プラント工業、とっとり花回廊、夢みなとタワー
■協力:米子商工会議所、境港商工会議所
■お問い合わせ:日本海新聞西部本社ビジネス支援課
〒683-8520 米子市両三柳3060
TEL:0859-34-8813
FAX:0859-34-8817
E-mail:s-jigyo@nnn.co.jp

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
日本海新聞エコアイデアコンテスト事務局
公式サイト
トップへ