情報

令和7年度もりメイト育成講座 第30期生受講生募集(5/30締切・広島)

2025 . 05 . 16

開催日・期間 開催日・期間
開催時間 開催時間
申込期限 申込期限
2025年5月30日(金)必着まで
実施主体 実施主体
地方自治体

森林に関する知識や林業技術の習得のため、年9回の講座を実施する「もりメイト育成講座」の受講生を募集します!

講座では、「下刈り」「間伐」「竹林整備」「植林」「枝打ち」「里山整備」をそれぞれの作業に適した時期に行っています。

講座の修了生の多くは、森林づくりの先導的な役割を果たす森林ボランティア団体等に入会され、森林の保全活動に携わっています。

【活動日時】全9回の講座

① 令和7年6月21日(土) 開講式・講義 
② 令和7年7月12日(土) 下刈り・樹木学 
③ 令和7年9月13日(土) 間伐(講習) 
  令和7年9月14日(日) 間伐(実習) 
④ 令和7年10月26月(日) 森林ボランティア体験 
⑤ 令和7年11月8日(土) 竹林整備 
⑥ 令和7年12月6日(土) 植 林 
⑦ 令和8年1月10日(土) 枝打ち 
⑧ 令和8年2月14日(土) 里山整備 
⑨ 令和8年3月7日(土) 修了式 

【活動場所】
広島市内の森林

【対 象】
18歳以上で、自家用車等で実習場所まで来られる人

【募集人数】
30名(応募者多数の場合、抽選になります)

受講者決定後、第1回講座でオリエンテーションを行います。

【受講料】
無料

【内 容】
市民参加の森林づくりのリーダーとなる森林ボランティアを育成するため、森林に関する知識や林業技術について学ぶ、年9回の講座です。

【締切日】
2025年5月30日(金)必着まで

【申込方法】
往復はがきまたはEメールに、「もりメイト育成講座」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入の上、下記問い合わせ先へお送りください。
なお、ホームページからもお申し込みできます!応募フォーム

関連URL http://www.haff.city.hiroshima.jp/mori/morimate.php

【問い合わせ先】
公益財団法人広島市農林水産振興センター
農林振興課森林整備係
〒739-1751 広島県広島市安佐北区深川八丁目30番12号
TEL:082-845-4348
FAX:082-845-4350
E-mail:morizukuri@haff.city.hiroshima.jp

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
公益財団法人広島市農林水産振興センター 農林振興課森林整備係
電話番号
082-845-4348
公式サイト
トップへ