顔の見える木の家づくりツアー~「炭素の足跡」探訪~(3/15開催、3/5締切・山口)
2025 . 02 . 17
-
開催日・期間
- 2025年3月15日(土)※ 雨天決行(荒天時中止)
-
開催時間
- 9:00~16:00
-
申込期限
- 2025年3月5日(水)まで
-
実施主体
- 地方自治体

地元の木材で建てられた住宅は長持ちするといわれています。
また、木材を利用することで、地球温暖化の原因である二酸化炭素の削減にも貢献します。
「木材の生産現場」、「製材工場と品質管理」、「県産材を活用した建築物」の見学や体験を通して、木材の地産・地消「顔の見える木の家づくり」や「カーボンニュートラル」について考えてみませんか。
日 時
令和7年3月15日(土)9:00~16:00
※ 雨天決行(荒天時中止)
集合場所
やすらガーデン(山口県下関市富任町5丁目10番1号)
見学場所
(1)美祢市の山林、(2)下関市の製材工場、(3)下関市の建築物
内 容
木材の地産・地消「顔の見える木の家づくり」の各工程をバスで巡るツアーです。
(1)林業体験(迫力満点な伐採見学、スウェーデントーチづくり体験)
(2)県産木材を加工する製材工場を見学
(3)県産木材を活用した建築物見学
募 集
家づくりに興味のある方・SDGsに関心のある方など
定 員
抽選:25名程度
参加費
無料
服 装
山を歩くことが可能な、汚れても良い服装・靴。
持参物
飲み物。※昼食は白米(竹飯ごう炊飯)、ピザを用意します。
申込期限
令和7年3月5日(水曜日)まで
申込方法
申し込みページから申し込んでください。
主催:やまぐちの農林水産物需要拡大協議会
協力:五郷の杜やすらガーデン(株式会社安成工務店、株式会社エコビルド、建和住宅株式会社、株式会社下関ハウジング、株式会社寿工務店、株式会社エストラスト)、有限会社福井製材(製材業)、森の駅(森林所有者)
問い合わせ先
山口県ぶちうまやまぐち推進課
担当:廣永
Tel:083-933-3395