市民参加型昆虫調査「緑の国勢調査!みんなで虫(むし)らべ2024」(2/28締切・全国)
2024 . 07 . 26
- 開催日・期間
- ー
- 開催時間
- ー
- 申込期限
- 2025年2月28 日(金)まで
- 実施主体
- 環境省
環境省生物多様性センターでは、2023年度から自然環境保全基礎調査(緑の国勢調査とも呼ばれます)として全国の昆虫の分布調査を開始しました。
この調査は専門家からの聞き取り調査や文献調査など様々な手法を用いて実施します。
調査の一環として、昆虫の目撃情報(ベニトンボ・クマゼミ・キバネツノトン ボ・シマゲンゴロウ・オオムラサキの5種)を、オンラインシステム「いきものログ」を活用して、市民の皆様から募集します。多くの皆様からの情報登録をお待ちしています。
また、いきものログの使い方を含めた調査についてのオンライン説明会を、8月中に開催する予定です。説明会の日時や申込み方法については、生物多様性センターのウェブサイト等で別途お知らせします。
※ 詳細は以下のURLから参照してください。
> https://ikilog.biodic.go.jp/Investigation?invReq=detail&eventremarks_id=358
※自然環境保全基礎調査(緑の国勢調査)とは 我が国における自然環境の現況を把握し、自然環境保全を推進する基礎資料を整備するため、環境省が1973年より実施しているものです。
【調査期間】
2024年7月25日(木)~2025年2月28日(金)
【活動地域】
全国
【参加方法】
いきものログにユーザ登録していただくことで、どなたでも参加することができます。
いきものログwebページ:https://ikilog.biodic.go.jp/
①ユーザ登録
いきものログトップページの新規登録からユーザ登録をします。
②参加申込み
登録してログインしたらトップページにある「調査に参加する」を押して、環境省実施市民参加型調査から「緑の国勢調査!みんなで虫らべ2024」の表示をクリックします。
③目撃情報の報告
調査の詳細ページから、各種の調査報告を行います。調査対象となる5種の昆虫を探して、見つけたら写真を撮って報告してください。
【報告方法】
・調査対象種:ベニトンボ・クマゼミ・キバネツノトンボ・シマゲンゴロウ・オオムラサキの5種です。 幼虫や抜け殻の情報でも大丈夫です。各種の特徴と、見分け方についてまとめていますので、ご参照ください。
・報告内容:種名、確認年、確認場所、緯度経度(10進法(地図上から選択できます)で記載、緯度経度が不明な場合は1㎞メッシュ番号、住所のいずれか)をご報告ください。
・根拠情報:生息情報の根拠として、写真(GPSによる位置情報付きのものが望ましい)での投稿をお願いします。写真は、対象種とよく似た別の種の昆虫と区別するのに大切な情報となります。
・2000年以降の生息情報を主な収集対象としていますが、それ以前の観察記録や写真を報告することもできます。
・対象種であるかどうか見分けることが難しいときは、種名調べをお手伝いします(2024年度は5/1~10/31まで実施中)。写真と見つけた場所などの情報を、「種名調べ支援」ページよりお問い合わせください。
・得られた情報は、他の調査結果で得られた情報と合わせ、最終的に分布図等の形で公表する予定です。また、GBIF(地球規模生物多様性情報機構)といったオープンデータに登録する場合もあります。
【結果の公表】
得られた情報は、他の調査結果で得られた情報と合わせ、2026度に最終的に分布図等の形で公表する予定です。また、GBIF(地球規模生物多様性情報機構)といった国際的なデータベースに登録する場合もあります。
■ 自然環境基礎調査について
・自然環境基礎調査に関するwebページ
https://www.biodic.go.jp/kiso/fnd_list_h.html
■ いきものログについて
・「いきものログ」webページ
https://ikilog.biodic.go.jp/
・「いきものログ」使い方動画
https://ikilog.biodic.go.jp/Doga/