情報

高校生・大学生対象「SDGsキャンパス・ミーティング」in東京(8/18開催、8/12締切・東京)

2024 . 06 . 14

開催日・期間 開催日・期間
2024年8月18日(日)
開催時間 開催時間
13:00~17:00
申込期限 申込期限
2024年8月12日(月・祝)締切
実施主体 実施主体
団体 公益法人 NPO等

(公財)五井平和財団では、活躍するソーシャルイノベーターの方のお話しをお聞きしし、SDGs達成に向けて学びを深める『SDGs キャンパス・ミーティング』を夏休みに東京で無料開催します。

 

本プログラムは、SDGsの達成に向けて、各地で活躍するソーシャルイノベーターの方のお話しを聞きながら、先進的な取り組みについて学ぶと共に、学校・学年を越えたグループで対話を行いながら、私たち一人一人が持続可能な未来に向けて、何ができるかを考え、SDGsを自分事化していく「参加型スペシャルプログラム」です。

 

日本一のショコラの祭典でも大人気の一流ブランド「久遠チョコレート」を、障がい者をはじめ多様な仲間と共に創り上げた夏目さん。

ケニアのバラのフェアトレード輸入を通した貧困問題の解決や、オーガニックの花の地産地消で、人・地域・環境すべてがサステナブルな社会づくりに取り組む萩生田さん。

お二人から先進的な取り組みについてだけでなく、ご自身のライフストーリーもお話しいただきます。

 

また、SDGsナビゲーターの河野さんからは、私たちの生活と密接な関係にあるSDGsについて学び、「一人一人に何ができるか」を、ワークショップを交えながら新しい視点から考えていきます。

 

SDGsについて知りたい、サステナブルな社会づくりに興味がある、世界のために何かしたい、同じ関心のある同世代の仲間と出会いたい、そんな高校生、大学生の皆さん、ぜひご参加ください!

 

★★講 師とテーマ★★

・夏目 浩次 / 久遠チョコレート代表

『チョコレートで凸凹ある誰もが活躍し、稼げる社会を目指す』

・萩生田 愛 / AFRIKA ROSE創業者、スローフラワー協会代表理事

『花を通してサステナブルで平和な社会をつくる』

・河野 晋也 / 大分大学教育学研究科准教授

『私たちの生活とSDGsの関係を考える』

 

★★開催日程・会場★★

2024年8月18日(日)13:00~17:00

ビジョンセンター市ヶ谷206

※市ヶ谷駅徒歩2分(東京都千代田区)

 

★★参加対象者★★

高校生、大学生、およびその年齢に該当する方で、SDGsに関心がある方、または活動をしている方

※参加された方には後日、参加証を発行いたします。

 

★★参加費、募集人数、申込方法★★

・参加費無料

・50名程度(先着順)

・以下のウェブサイトからお申込下さい

www.goipeace.or.jp/campus2024

※8月12日(月・祝)締切

 

★★お問合せ先★★

〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-5 平和第1ビル

公益財団法人 五井平和財団「SDGsキャンパス・ミーティング」事務局

Eメール : campus@goipeace.or.jp TEL: 03-3265-2071

 

★★主催・後援★★

【主 催】
公益財団法人 五井平和財団

【後援(予定)】
文部科学省、日本ユネスコ国内委員会、公益財団法人 ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟、特定非営利活動法人持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)、ESD活動支援センター、関東地方ESD活動支援センター

詳細リンク
・募集サイト https://www.goipeace.or.jp/news/sdgs-campus2024/
・Facebook https://www.facebook.com/events/997026765340982

この記事に関するお問合せ・申込

お問い合わせ先
公益財団法人 五井平和財団「SDGsキャンパス・ミーティング」事務局
電話番号
03-3265-2071
公式サイト
トップへ