■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
メールマガジン【EPOちゅうごく・中国地方ESD活動支援センター】
2024年11月号(発行部数995部)vol.258
EPOちゅうごく https://epo-cg.jp/
中国地方ESDセンター https://chugoku.esdcenter.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
こんにちは!「EPOちゅうごくおよび中国地方ESD活動支援センター」のメ
ールマガジンをご覧いただき、ありがとうございます。
ご登録いただいた皆さまへ、今月の耳寄りな情報をお届けします。
11月15日と言えば「七五三」ですが、「こんぶの日」であるということはご
存知でしょうか。栄養豊富な昆布を食べる習慣をつけてもらうため、子ども達の
健やかな成長を祝う「七五三」の行事とあわせ、また、新しい昆布が市場に出回
る時期であることから、1982年に日本昆布協会により制定されました。
そんな昆布ですが、近年は地球温暖化や海洋汚染によって生育が阻害されたり、
品質を低下させたりと大きな影響を受けており、昆布の分布域もだんだん北上し
つつあります。
一方で、ワカメや昆布などの海藻が光合成を行うことで、海水に溶けている
CO2を吸収し海底や深海などに長期間炭素を貯留するので、その炭素の事を「ブ
ルーカーボン」と呼び、海草や海藻が生える藻場(もば)、塩性湿地・干潟、マ
ングローブ林などを保全することで、地球温暖化対策に貢献できると考えられて
おり、全国的に藻場の保護と育成活動が広がり、取り組みが活発化しています。
・「11月15日は「昆布の日」」(一般社団法人 日本昆布協会)
→ https://kombu.or.jp/3033
・ecojin「ワカメやコンブがCO2を減らす?」(環境省)
→ https://www.env.go.jp/guide/info/ecojin/feature1/20240828.html
目 次 -------------------------------☆
▼1 トピックス
▼2 イベント・助成金・募集情報
▼3 ご利用案内
----------------------------------☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 トピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<EPOちゅうごくより>
\\★【求人】EPOちゅうごくスタッフ募集中!★//
中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)では、一緒に働く仲間を
募集しています。詳細については下記URLの案内をご一読くださいませ。
・詳細はこちら→ https://epo-cg.jp/blog/blog-7599/
……………………………………………………………………………………
●【協力事業】ひろしま環境ミーティング in 似島(1/25-26開催、12/15締切・広島)
一年に一度、「環境」に関わる多様な分野の方々が集い その年ならではの新た
な出会いやつながりを生みだすミーティングです。
・開催日程:2025年1月25日(土)・26日(日)実施
・開催場所:ユーハイム似島歓迎交流センター
・申込締切:2024年12月15日(日)
・詳細はこちら→ https://epo-cg.jp/blog/240125-26hiroshimaecomeeting/
……………………………………………………………………………………
●「お店のプラスチック調査」全国で実施中。参加者募集中(随時・全国)
日本のプラスチック包装の現状を把握し、減らせるプラスチック包装はないか
を考えるきっかけにしようというものです。
・詳細はこちら→ https://epo-cg.jp/blog/2024plasticresearch/
……………………………………………………………………………………
\\★EPOちゅうごくホームページについてのアンケート★//
このたび、情報発信の質向上を目的として、ユーザーの皆様にアンケートを
実施することといたしました。
これからも皆様にご利用いただける、充実した情報提供を行うために、下記
のURLよりアンケートにご協力いただけますと幸いです。
★ https://forms.gle/26k6k7k4MDXSkA7N6 ★ ※所要時間は約1分です。
----------------------------------
<中国地方ESD活動支援センターより>
●ESD推進ネットワーク全国フォーラム2024:気候変動× ○○ ~点から線、線
から面へのつながりづくり~
地球と人類のウェルビーイングの実現に向けて、気候危機を乗り越えるために
ESDに求められる役割や動きについて意見交換を行います。
・開催日時:令和6年12月1日(日)10:00~16:00(受付9:30~)
・開催場所:国立オリンピック記念青少年総合センター、オンライン
・詳細はこちら↓
https://chugoku.esdcenter.jp/2024/10/07/esdnetworkforum2024-2/
……………………………………………………………………………………
●市民参加型昆虫調査「緑の国勢調査!みんなで虫(むし)らべ2024」開催中!
環境省生物多様性センターでは、2023年度から自然環境保全基礎調査(緑の
国勢調査とも呼ばれます)として全国の昆虫の分布調査を開始しました。
・調査期間:2024年7月25日(木)~2025年2月28日(金)
・詳細はこちら→ https://chugoku.esdcenter.jp/2024/08/08/mushirabe2024/
……………………………………………………………………………………
●令和6年度教職員等環境教育リーダー養成研修の開催について
環境省では、文部科学省の協力の下、持続可能な社会の構築を目指して、学校
や地域で環境教育・学習を実践・推進するリーダーとなる人材を育成することを
目的に、教職員等を対象とした研修を実施します。
・詳細はこちら→ https://chugoku.esdcenter.jp/2024/06/24/kankyokyoikuleader/
----------------------------------
<環境省より>
●大山隠岐国立公園 星空観察会 ~ようこそ、星降る知夫村の夜空へ。~
環境省では、大山隠岐国立公園の豊かな自然に親しみ、生物多様性について理
解を深めてもらうことを目的に自然ふれあい行事を実施しています。
・開催日時:令和6年11月23日(土・祝) 17:30~20:30
・開催場所:島根県隠岐郡知夫村古海 赤ハゲ山展望台駐車場
・詳細はこちら→ https://epo-cg.jp/blog/241123hosizorakansatsu/
……………………………………………………………………………………
●「みんなでシェアしよう」気候変動の影響かな?と思う「魚の情報」の収集に
ご協力ください
本試行では、釣り人、漁業者、水産技師、ダイバー等の皆様から暖海性の魚類
等の情報についてスマホを活用※した収集を行い、オープンデータ化をはじめと
する共有の仕組みを実証することにつなげていきます。
・応募期間:令和6年9月から令和7年1月末まで
・詳細はこちら→ https://chushikoku.env.go.jp/procure/topics_00223.html
……………………………………………………………………………………
●【募集】「Platform Clover」(プラットフォームクローバー)の活用
(随時募集)
SDGsをこれから学ばれる方、SDGs達成に向けて取り組む意思のある方、すで
に精力的に取り組みを進めている方、ご自身や所属組織の経験や知見を発信した
い方など、さまざまな方にご利用いただけます。
・詳細はこちら→ https://platform-clover.net/
……………………………………………………………………………………
●「デコ活」~くらしの中のエコろがけ~
「デコ活」は、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動の愛称です。
認知拡大・普及を進め、豊かなより良い暮らしに向けて、国民・消費者の行動変
容、ライフスタイル転換を後押しします。
・詳しくはこちら→ https://epo-cg.jp/blog/ecorogake/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 イベント・助成金・募集情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<イベント・セミナー情報>
●いわみん2024年秋(10/18-11/17開催・島根)
●茅刈りコンパ、「茅コン」(11/16-17開催・広島)
●うっちーさんの植物観察会(11/16開催・山口)
●バンブーフェスタ@うべオープニングレイベント「一日まるごとTAKE竹マル
シェ」(11/16開催・山口)
●防府さかな祭り2024(11/17開催・山口)
●学びと未来のフォーラム 2024 秋(11/17開催・広島)
●【自然講座】地面の下を調べてみよう!(11/17開催・鳥取)
●里山に行って森や湿原を楽しもう!(11/17開催・岡山)
●シンポジウム:日本の海に迫る深海採掘の危機」(11/19開催・オンライン)
●2024年度JICA開発教育オンラインセミナー第5回「環境」
(11/20開催・オンライン)
●サンゴの保全・利活用のための広域連携情報共有」セミナー - 高緯度サンゴ
群集域の今、海水温上昇による海の変化を知る -開催について
(11/22開催、11/18締切、オンライン,香川)
●おかやまESDフォーラム2024(11/23開催・岡山)
●湖山池周辺でプロギング~ジョギング、ウォーキングしながら楽しく健康に
ごみ拾い~(11/23開催・鳥取)
●第81回清里インタープリテーションセミナー 専科編~伝えたいけど描けな
い!ガイドで使える絵心育成ゼミ~(11/23開催・山梨)
●生物・海ごみ調査in通生海岸 高校生のための高梁川流域勉強会
(11/23開催・岡山)
●岡山県北初開催!! 第一回オモロー授業発表会(11/23開催・岡山)
●千町原の茅刈り2024(11/23開催・広島)
●第1回 501再発見!秋の椹野川ウォーク(11/23開催・山口)
●【野外観察会】「荒金鉱山と鮭物語」(11/23開催・鳥取)
●びんごキッズラボ&木育イベント(11/23開催・広島)
●晩秋の蒜山もおもしろいよ!山焼き準備と茅刈り体験会(11/23開催、11/22
締切・岡山)
●SDGsカフェ「ウミガメが夢見る未来の海は」(11/24開催・島根)
●国際フェスタ 2024(11/24開催・広島)
●第9回エコ・ファースト シンポジウム(11/25開催、11/20締切・オンライン)
●2024年度ウォータープロジェクト「グッドプラクティス塾」の開催・ネイチ
ャーポジティブ×ウォーターポジティブ ~流域水環境の上流・下流の統合的な
取組~(11/26開催・オンライン)
●TOTTORI CITY SDGsミーティング Vol1(11/26開催・鳥取+オンライン)
●連続企画「地域のための気候変動対策・自然再興とは?」 第4回 自然共生サ
イトと生物多様性増進活動促進法(11/26開催・オンライン)
●気候変動リスク産官学連携ネットワーク公開シンポジウム ~サステナビリティ
情報開示における気候関連データの活用と 「リスクと機会」への実践~ 開催
のお知らせ(11/27開催、オンライン)
●企業向け生物多様性セミナー2024 第3回「生物多様性最新話題!COP16から
読み解く企業 と生物多様性の未来予想図」(11/28開催・オンライン)
●連続ウェビナー(2024)第3回 プラスチックによる海洋汚染の現状と気候変
動の問題(11/28開催・オンライン)
●設立25周年記念 五井平和財団フォーラム「PEACE TO PEACE」(11/30開催、
11/24締切・東京)
●ABC(Aquas Beach Clean up)大作戦(11/30開催、11/28締切・島根)
●山陰海岸ジオパークサイエンスカフェ~サンゴを探して南極へ~
(11/30開催、11/26締切・鳥取)
●令和6年度 集落のあり方を考えるシンポジウム(11/30開催、11/29締切・
岡山オンライン)
●比和自然科学博物館公開講座「小型サンショウウオの種の多様性_-part2-」
(12/1開催、11/29締切・広島)
●国立公園オフィシャルパートナーによる「日本の国立公園めぐりスタンプラリ
ー」特別記念品の提供について(随時開催、12/31締切・全国)
詳細はこちら↓
EPOちゅうごく https://epo-cg.jp/blog_cat/event_seminar/
中国地方ESDC https://chugoku.esdcenter.jp/category/02_seminar-event/
…………………………………………………………………………………………
<助成金・補助金情報>
●令和7年度子どもゆめ基金助成金(一次募集)(11/19締切・全国)
●COSMOエコ基金 新規プロジェクト公募(11/24締切・全国)
●2025年度 サンライズ財団環境助成金(11/24締切・全国)
●2024年度 ちゅうでん教育振興助成(高等専門学校の部)(11/25締切・全国)
●電通育英会 人材育成への助成事業(11/27締切・全国)
●公益財団法人 電通育英会 2025年度 学生を対象とする次世代リーダーの育成
活動に対する助成事業募集(11/27締切・全国)
●風に立つライオン基金 2025年度 公募助成募集(11/29締切・全国)
●2024年度 中国ろうきんNPO寄付システム(11/29締切・島根)
●「先進的窓リノベ2024事業」の交付申請(予約含む)の受付開始
(11/30予約締切・全国)
●公益信託経団連自然保護基金 2025年度助成公募(12/1締切・全国)
●2025年度 地球環境基金助成金<LOVE BLUE助成>企業協働プロジェクト
(12/2締切・全国)
●2025年度 地球環境基金助成金<戦略プロジェクト>(政策課題協働型・地域
協働型)(12/2締切・全国)
●2025年度社会貢献活動支援のための助成(12/9締切・全国)
●令和7年度 中国地方地域づくり等助成事業(12/13締切・中国地方)
●2025年度 エフピコ環境基金(12/23締切・全国)
詳細はこちら↓
EPOちゅうごく https://epo-cg.jp/blog_cat/subsidy/
中国地方ESDC https://chugoku.esdcenter.jp/category/03_subsidy/
…………………………………………………………………………………………
<公募・募集情報>
●ごみ回収の推進等に関する助成プログラムの募集(11/18締切・中国地方)
●【第3期募集】岡山市SDGs推進パートナーズ登録事業者を募集します
(11/18締切・岡山)
●令和6年度「林業サポーター確保研修」の研修生募集(11/18締切・山口)
●地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律の施行に
伴う関係政令の整備に関する政令案等に関する意見募集(11/19締切・全国)
●令和6年度「環境スタートアップ大賞」(11/20締切・全国)
●日本の国立公園フォトコンテスト2024(11/20締切・全国)
●化審法優先評価化学物質「エチル=水素=スルファート」に関する有害性情報
の提供のお願いについて(11/22締切・全国)
●公共用水域水質環境基準、地下水環境基準、土壌環境基準及び排水基準等に
係る告示の一部改正に対する意見の募集(11/26締切・全国)
●いっしょに考える『福島、その先の環境へ。』 チャレンジ・アワード2024
(11/29締切・全国)
●「2024年度環境省LD-Techリスト(案)及び水準表(案)」に対する意見募集
(11/29締切・全国)
●第8回ひろしま遊学の森「四季の移ろい」写真コンテスト(11/30締切・広島)
●「今後の食品リサイクル制度のあり方について(案)」に対する意見の募集
(パブリックコメント)について(11/30締切・全国)
●中海・宍道湖8の字ルートロゴマーク募集(11/30締切・島根)
●令和7年度「瀬戸内海環境保全推進」ポスター募集(11/30締切・全国)
●JAPAN OUTDOOR LEADERS AWARD 2025(11/30締切・全国)
●令和7年度瀬戸内海環境保全推進ポスター(11/30締切・瀬戸内海)
●「中海・宍道湖8の字ルート」ロゴマーク募集(11/30締切・鳥取、島根)
●2025年「海の日」ポスターコンクール(12/5締切・全国)
●やまぐち若者MY PROJECT「探究サミット」(12/6締切・山口)
●島根県環境総合計画の一部改訂に関する意見募集(12/6締切・全国)
●「山口県環境学習指導者バンク」に係る新規指導者の募集(12/6締切・山口)
●鳥取市役所旧本庁舎跡地「緑地広場等」の愛称を募集(12/10締切・鳥取)
●環境省ぐぐるプロジェクト ラジエーションカレッジコンテスト
(12/16締切・全国)
●【締切】令和6年度中小企業向け省エネ診断実施のご案内(12/18締切・山口)
●令和6年度中小企業向け省エネ診断 追加募集のご案内(先着順締切・山口)
●水力発電所フォトコンテスト(12/19締切・山口)
●SDGs QUEST みらい甲子園 ~高校生がチームで社会課題解決のアクション
アイデアを考えるコンテスト~(12/20締切・全国)
●「ふくやま環境賞」募集のお知らせ(12/20締切・広島)
詳細はこちら↓
EPOちゅうごく 公募 https://epo-cg.jp/blog_cat/public_offering/
EPOちゅうごく 募集 https://epo-cg.jp/blog_cat/boshu/
中国地方ESDC https://chugoku.esdcenter.jp/category/04_openrecruitment/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 EPOちゅうごく・中国地方ESDセンター ご利用案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●環境に関する活動、行事の情報発信のお手伝い
ホームページやメールマガジンを通じて、環境教育に関するイベント、補助金・
助成金、公募・募集などの情報を発信しています。情報掲載ご希望の方は、詳細
をメールでお送りください。
●環境保全、環境教育に関するご相談
環境保全や環境教育の活動を行うにあたって必要な情報提供、助言、専門家の紹
介など行っています。
・https://epo-cg.jp/qa/
●多目的スペース利用の予約受付中
資料等の閲覧やミーティング、20人程度のセミナーなどに使えるスペースをご
利用いただけます(要事前予約)。
・https://epo-cg.jp/service/
<発行>―――――――――――――――――――――――――――――――
環境省中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)
中国地方ESD活動支援センター(中国地方ESDセンター)
〒730-0011 広島市中区基町11-10合人社広島紙屋町ビル5階
TEL:082-511-0720 FAX:082-511-0723
EPOちゅうごく E-mail:info@epo-cg.jp
中国地方ESDセンター E-mail:cgesdc@chugoku-esdcenter.jp
開館日 月~金曜日(10:00~18:00)
休館日 土・日曜日、祝日、年末年始
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
※EPOちゅうごくは環境省が設置し、NPO法人ひろしまNPOセンターと協働で
運営しています。
※メールマガジン配信解除 info@epo-cg.jp
この記事の発信者
EPOちゅうごく 編集部(へんしゅうぶ)
スタッフ